☆キャンプ

趣味悠々(爆)いけさんから学ぶ「初めてのキャンプ道具選び」

趣味悠々(爆)いけさんから学ぶ「初めてのキャンプ道具選び」_b0008655_18163969.jpg亀師匠ソーマさんがキャンプ道具を選ぶ!カメラマンという感性とこだわりのある方だからそうそう下手なものを薦められません。となるとやはり信頼できるガイドがいれば安心。私?・・信頼できません(爆)そう、商品知識と経験、そしてお人柄のいけさんしかいないでしょう。実は今回一緒に回らせていただき改めて大変勉強になり、このいけさんのガイドはきっとみなさまにも大いにヒントになるのではないかとそれを紹介することにいたしました。



趣味悠々(爆)いけさんから学ぶ「初めてのキャンプ道具選び」_b0008655_18251119.jpgまずはリビング回りから。椅子はいくつかの候補を元々ソーマさんが持っていて、オガワのハイバックとコールマンのキャプテンにピンときたとのこと。全くキャンプの知識がないのに鋭過ぎ!
「どっちも捨てがたいから、両方いっちゃおうかなぁ」
いや、今回はどちらかでいいです。チェアは必ず人数×2の複数が欲しくなり、また必要になります。なのでそれはスタイルの変化に合わせて徐々に考えてください
まさにそうなんですよ。ウチも何が多いってチェアです。消耗ももちろんいろいろなキャンプスタイルを楽しむために一番増やしたのはまさしくチェアです。だからこそ急ぐ必要はないですね。
そしてもう一言のアドバイス。
キャンプのとき最も長く体に触っている時間が長いものが二つあります。それはチェアとシュラフ。だからこそ妥協せず自分にフィットしたものを選びたいですね
で、ソーマさんはハイバックに落ち着きました。
そして続いてテーブル。これはかなり迷いましたね。結果一番ポイントになったのは汎用性。ソーマさんはカメラマン。だからキャンプとしてだけでなく仕事としてパッと使えるなんていうのも。で、SPワンアクション竹天板に決まりかけたのですが・・・
ハイバックでのんびりしている時にはロースタイルもいいですよ
のアドバイスで急遽心変わりしてUFテーブルに決定。


趣味悠々(爆)いけさんから学ぶ「初めてのキャンプ道具選び」_b0008655_1904094.jpgで、私が強力に推したのがフォールディングコット。なぜかというとソーマさんは人を招くのが大好きだから。仕事でもいつもそう。「ちょっと寄っていけば」といつも言います。だから必要なのがこのコット。それにワンちゃんもいるからこのコットは威力を発揮しますし、先ほどのロースタイルにもうってつけ。そしてそれを理解してくれてのいけさんの一言。
キャンプのとき、招かれて椅子に座るのは相当遠慮してしまいます。でも、コットならすんなり座ってもらえる。仲間を呼ぶのにこんなにいいのはないです」これって重要な気しません?


趣味悠々(爆)いけさんから学ぶ「初めてのキャンプ道具選び」_b0008655_1910307.jpgここはオマケショット。カメラという沼にどっぷり使った人に、*というどっぷり沼をいけさんが直伝中。シグマのレンズ並みにやばいです。キケン、キケン(笑)


趣味悠々(爆)いけさんから学ぶ「初めてのキャンプ道具選び」_b0008655_19124668.jpg料理を作るのも食べるのも好きなソーマ師匠。なので「ダイニング関係は今日揃えちゃいたいな」ということでfan5、SPのスタッキングテーブルウェアを私が推薦。これはいけさんもご同意いただきすんなり決定。私だって*薦めます(爆)。ちょっと迷ったのがマグカップ。最初モチヅキのカラビナがカラーもあって魅力的に眺めていたら、なぜかソーマさんはUF湯飲みに興味津々。「この底のカーブがいいんですよねー」さすがカメラマン。目のつけどころが違う!このカーブに命をかけている新潟の食器メーカーが泣いて喜びますな(爆)。そしてダメ押しのいけさん。
私はこれでお茶ではなくロックを飲んでます」まさに殺し文句ですな!
※みなさん「You Know me」って描いてるのをご存知でした?いかにも某氏の考えそうなことでしょ(爆)


趣味悠々(爆)いけさんから学ぶ「初めてのキャンプ道具選び」_b0008655_19214298.jpgテント・タープは今日は見送り。今週末は私の貸して体験してもらいますし。
何でもかんでもいっぺんに揃えないほうがいいです。せっかくだったら道具選びの時間を長く享受したほうがさらに楽しめるというものです」売り上げ一辺倒ならこういうアドバイスは出ないでしょう。本当のキャンパーならではのアドバイスです。それもキャンプの楽しさだから。
ちなみにソーマさんがスペックも何も全く知らずに目をつけたのがウェザーマスター。カラーリングが気になったようです。これ正解。いけさんによるとウェザーマスターはそのハイスペック・ハイクオリティに対して相当にコストパフォーマンスがあり、安心して薦められるということでした。


趣味悠々(爆)いけさんから学ぶ「初めてのキャンプ道具選び」_b0008655_19292122.jpgそしてテント、タープ、シュラフまで見送ったにもかかわらず「買う!」とダダをこねたのがスント(爆)。時計のが重要度が高いとは・・・(爆)。でも私はそういう一見不純そうな理由ってとても大切だと思います。だって「何がフィールドへ誘っているか」、それはそれぞれの方の価値観があるはずです。それを優先せず基本形ばかりにこだわっても・・・・。「この時計、キャンプの時似合うだろうなぁ」フィールドTPOなていうのもあっていいんじゃないでしょうか。で、ベクターかとおもいきや、やはり選んだのはコアの方。実用性とスタイリッシュ、いいですねー。


趣味悠々(爆)いけさんから学ぶ「初めてのキャンプ道具選び」_b0008655_19381177.jpgさてさて、いったんいけさんとは別れて買いものをした高揚感を大事にして中華料理に突入。なんとまぁ泡を前にして充実したお顔をしてるのでしょうか(笑)。「いい”買い方”をしました!
実はこの逆だったのが数ヶ月前。デジイチを手にするとき反対の西口でガイドしてくれたのがソーマ師匠。考えてみたらほぼ今日と同じで「必要以上のものをいっぺんに揃えなくていいです」とか「最後の決め手は”格好いい”こと」など共通点ばかり。


趣味悠々(爆)いけさんから学ぶ「初めてのキャンプ道具選び」_b0008655_19422366.jpgあまり考えずに入ったこの店。意外にも美味い!特にこのマスタードに漬けたキュウリは唸りました。そして料理を目の前にして最近の料理の撮り方などを師匠に教わりました。いろいろありましたが基本は「ワンピン」と「斜め」だそうです。


趣味悠々(爆)いけさんから学ぶ「初めてのキャンプ道具選び」_b0008655_19455521.jpgおお!パンケーキ(レンズ)で実践ですか!!!・・・いや、ちょっと待て、箸撮ってるし・・(爆)。この人、どげんかせんといかん(爆)


趣味悠々(爆)いけさんから学ぶ「初めてのキャンプ道具選び」_b0008655_19473861.jpgさすがにR8では絞りを開けないので完全なワンピンは無理でした。
ちなみにこの店「シウマイ」のお店。ショウロンポウ並みの肉ジュースでした。猫舌不可の店です(笑)


趣味悠々(爆)いけさんから学ぶ「初めてのキャンプ道具選び」_b0008655_19501567.jpgなかなか一品料理のほうもヨシ。料理がおいしいと話も弾みます。ちょっと週末の「山伏オートキャンプ場」の前打ち合わせなども・・・・・したんだけど・・・・もう忘れました(爆)


趣味悠々(爆)いけさんから学ぶ「初めてのキャンプ道具選び」_b0008655_1953993.jpgそしていけさん合流。今日は本当にお世話になりました。とても勉強になったし、何より楽しかったです。ここでは割愛しましたがシュラフ選びのワンポイントなんて、それはそれはタメになりました。また今度の第2弾、よろしくお願いいたします!
ソーマ師匠と共に深謝!
Commented by ウルル at 2008-07-30 20:21 x
「You Know me」・・・今まで気がつきませんで、お腹を抱えて笑ってしまいました。
もう許してください!笑いが止まらないよ~(爆)

えび、ピーマンの照り具合が美味しそうです!
Commented by cozy at 2008-07-30 21:57 x
思わず頷きながら読んでしまいました。それぞれに心当たりがあります。
あまりにも教科書的にキャンプをしてしまうことしばしばですが、少しだけ不純な?動機があっても面白そうです。
週末は師匠と一緒に楽しんでください!
Commented by ジェット天秤 at 2008-07-30 22:14 x
SAMさん こんばんは。
畑は違えどプロ同士さすがに目の付け所が違いますね!
本当に良い買い方が伝わってきます。
解説もプロの方ですからね!
Commented by taku at 2008-07-30 22:26 x
目から鱗とでもいうのでしょうか。
無理矢理な道具選びはあとで後悔しますね。やはりいいガイドがいると安心。
いい道具であるかよりも、自分にいい道具であるかがポイントなのでしょうか。自分のキャンプの形も大事にして選んでみたいです。
Commented by panda3 at 2008-07-30 22:50 x
某N*Kの趣味悠々より面白く参考になりました(^^ゞ
山伏オートキャンプ場のレポ楽しみにしていま~す(^o^)丿
Commented by くうなちゅママ at 2008-07-30 23:37 x
うんうんって頷く事ばかりです。
まだまだ道具揃え中なので参考になりました~
今度カメラ編もやってください♪
Commented by yaburin at 2008-07-30 23:42 x
…道具選び!…
実にワクワクと胸躍る素敵な一時ですよね!…
わたしは日夜キャンプに使える物を探して、古道具屋、100均、金物屋を巡っております。(笑)
実際にキャンプで使用するまでの楽しみ感!…
使ってみて、やっぱりコレだ!って言う満足感!…
但し、これで終わり!ってのがないのが辛いですが…
Commented by きよぴー at 2008-07-31 06:55 x
本当に番組みたいな進行です。
新しい椅子を選ぼうと思っていたので今度はフィット感重視でいきたいと思います。
ビールが美味しそう!
Commented by 子トラ at 2008-07-31 07:02 x
その道のエキスパートは、教えるポイントが的確ですね。
その方がどのような使い方をするのかを考えて、キャンプ道具もカメラも薦めることでホントのファンが増えていくんだろうな~。
Commented by さきぼう at 2008-07-31 07:41 x
いやぁ、亀師匠は既にグッズに拘りを持っていらっしゃる。(笑)
これもベテランな方々のアドバイスがあるからでしょう!
亀キャン、楽しみですね~♪
Commented by いけさん at 2008-07-31 14:49 x
先日はありがとうございました。
お薦めし甲斐のある時間で、楽しませて(?)いただきました。
とはいえ、「ほめ」すぎですよ・・、はずかしくって店に出れなくなりそうです。
週末、思いっきり沼に引き込んであげてください(爆笑)。
Commented by バリスタ at 2008-07-31 15:11 x
お客様との接し方、アドバイスの仕方にとても感心しました。
今まで高いものほどいいとか、有名なものほど信用があるみたいに薦められたことが何度もあります。それよりもスタイルに合ったものを徐々に揃えていくのは一番適切な方法だし、モノ選びが一番楽しくなるような気がしました。
すごく勉強になった気がします。
Commented by Nobu at 2008-07-31 19:36 x
師匠はキャンプをこれから始めるとは思えない“目利き力”をお持ちですね!
お店の方のアドバイスにもいちいち頷いてしまいました。
Commented by 山ねずみ at 2008-07-31 19:43 x
まさに物売りの職人ですね~(^^)私も頷きっぱなしでした!
師匠最高っすね~!!
流石撮られ方も上手です・・・あ!SAMさんの腕が良いからですね(笑)
なんにしても楽しそうです(^^)v
Commented by sammag at 2008-07-31 23:50
>ウルルさん
さすが反応してくれましたね・・(笑)
この手のことはもっと仕組んであるはずです。隠れミッキーならぬ隠れタッセーを探しましょう(爆)
Commented by sammag at 2008-07-31 23:50
>cozyさん
教科書的がいけないというわけではありませんが、自分のスタイルを見つけるときには時にちょっとはずしがあるといいかもしれません。
不純なんだけど純粋?(笑)
Commented by sammag at 2008-07-31 23:50
>ジェットさん
実は共通点が多いとその後の会でお互いに納得しました。
やはりプロ同士だからでしょうね。勉強になりました。
Commented by sammag at 2008-07-31 23:50
>takuさん
間違って選ぶのもまた経験だし、そのちょっとした無駄が楽しかったり、というのも充分にありますよね。
まさしくそのとおりでいいグッズも使いこなせなければ・・・
キャンプスタイルを探るとキャンプそのものが楽しくなります。
Commented by sammag at 2008-07-31 23:50
>panda3
ありがとうございます、こちらは放送1回きりですが(笑)
山伏楽しんできます!レポ・・2つたまってる・・・(^^;)
Commented by sammag at 2008-07-31 23:51
>くうなちゅママさん
道具集めのスピードがキャンプより先行しないと長く楽しめるような気がします。
そうですねー、カメラ編も師匠のお言葉をお伝えしてもいいかもしれません。
Commented by sammag at 2008-07-31 23:51
>yaburinさん
道具は財産ですし、美学でもありますしね。
でもおっしゃるとおりその道具がどこにあるかは自分次第。
今年鉄瓶で飲んだお茶は美味しく、その道具はいかにもキャンプ道具でした。
Commented by sammag at 2008-07-31 23:51
>きよぴーさん
椅子の重要度はかなり高いと思います。
カラーもポイントですよね。
Commented by sammag at 2008-07-31 23:51
>子トラさん
エキスパートのすごいのは「無理を強いない」ことでしょうか。その加減を教えてくれるからプロだと思います。そうするのが実は長く趣味を続ける=道具を使いこなすに繋がるような気がします。
Commented by sammag at 2008-07-31 23:51
>会長
師匠、ぜひ発足会に出たいといってます(笑)
そのためにも今週ちょっと鍛えてきます!・・いや、逆か(爆)
Commented by sammag at 2008-07-31 23:52
>いけさん
その節は大変お世話になりました。
長時間付き合っていただきすみませんでしたが、とても勉強させていただきました。
褒めすぎっていうことはないでしょう・・・今度なんかください(爆)
今週末はもう互いにズブズブです(笑)
Commented by sammag at 2008-07-31 23:52
>バリスタさん
もちろん有名な品物は多くの人に認められたものであることは間違いないです。ただそれが万人にピッタリかどうかは別ですよね。
それを急いで結論を出すより時間をかけたほうが楽しめそうです。
Commented by sammag at 2008-07-31 23:52
>Nobuさん
今週、その目利き力を確かめてください!
場合によってはガッカリするかも(爆)
Commented by sammag at 2008-07-31 23:52
>山ねずみさん
ものごとに精通した人には耳を傾けるのが大事かと思います。
師匠はシャッターチャンスに必ずいいポーズしてくれます。
写すことの楽しさを知っているので、楽しく写ろうとしてくれます。
こういう方なら私の腕でも・・(笑)
Commented by みーすけ at 2008-07-31 23:52 x
確かにチェアは重要ですね。
しっくりくるチェアは実際使用してみないと分からないですし、
我が家も座椅子を含め4組を所有していますが、まだ欲しい
試したいチェアがあります。
いったいいつになったら辿り着けるのでしょうか?
Commented by sammag at 2008-08-01 21:07
>みーすけさん
椅子は座り心地はもちろんですが「居心地」もあるような気がします。居心地は一人では作れないもの。だからこそ定まらないでしょうね。
by sammag | 2008-08-01 00:57 | ☆キャンプ | Trackback | Comments(30)

人生は旅。旅は人生。日々は扉の向こうとこちら側。キャンプ・食・星・日常を綴る、アウトドアライター・キャンプブロガー・JACインストラクター/講師・温泉ソムリエマスター/温泉健康指導士・星のソムリエ® ・exite公式プラチナブロガー SAMの人生キャンプブログ


by SAM