





1:1って黄金比をくつがえす比率かもしれませんね。
1:1でカメラを斜に構えたら・・・1:1の菱形?興味あります。

ビンの写真が面白いです!

ますますGシリーズに気持ちが動いたと同時にコストパフォーマンスの高いR8にもかなり魅力を感じています。

ホント技術の日進月歩は目覚しいんですが、撮る人の後退もめざましいです(笑)
ははは、そういわれてしまえば元も子もないですが、やはりファインダーがあるとないとはすごい違いますよ。
そういえば、私たちが付き合い始めの頃に買ったカメラがリコーのコンパクトカメラ(フィルム)だったんです!モノクロフィルムを好んで使ってました。まだ使えるかな…。
はい、おかげさまで間に合いました!三景園の由来でもある「三景」を愛でる、亀るしたとい思います。
リコーのカメラの昔をよく知らなかったけどデジカメ以前もいいカメラ作っていたんだろうねー。モノクロもいいんじゃない!

やっぱりR8でドーナツは基本ですよね(笑)

ずっとデジイチの購入を考えているのですがなんせ多趣味なものでお金がまわらず、とりあえず広角から望遠までこなせるカメラが欲しかったんです。そこにきてこんなの見せられたら・・・値段調べたら手が届く範囲かなと思ってしまったのでもう止まりませんでした(笑)SAMさんのような撮り方は出来ませんがこれから楽しんでいけたらと思っています。これから色々と教えてくださいね。
中判、ハッセルのことをよく知らず・・(笑)
1:1には1:1の構図が何であるかを判断するのが難しいですね。今回もたくさん撮ってみましたがまだ分かりません。
それがまた面白いです!
本当ですか!!!???
でも、ある意味このカメラはデジイチと同等の価値があるような気がします。CPという意味でなく、ここまで操作を持ち手に要求してくるなんて思ってもみませんでした。デジイチのが場合によっては簡単です。
このカメラ、相当使えますね。。。
どんどん撮って情報交換しましょう!