木こりのローソクproject

木こりのローソクプロジェクト ⑤

木こりのローソクプロジェクト ⑤_b0008655_18305558.jpgさて、ホウリーキャンドル2号の燃焼です。練炭型というかリボルバー型というか、このドリルで規則的に開けた空気孔はホウリーウッズのオーナーの思惑通り、しっかりと燃焼効率を高めているようです。ご覧のとおりきれいに燃えてくれています!ただ唯一の欠点が・・。(十字型の)木こりのローソクのいいところには燃焼の後半、四方に割れて、それがまた趣のある、いい味のある形になるんですね。それがこの2号では実現しなかったわけです。その辺が残念な点、オーナーも理解してくれていて、さらに3号では新たな挑戦(実験)に挑んでくれるそうです。どのような改良型が出来てくるのか!?・・。次回を待て(なんのこっちゃ!)
Commented by なおちき at 2006-11-01 21:24 x
次回を待て! ---> 待ちます。
やっぱり、タダ燃えるだけでなく、後半にクライマックスがあるといいですよね。オーナーがんばれ!
Commented by てんちょ at 2006-11-02 08:38 x
あと、十字型のローソクの場合、中央から痩せていくような感じで燃えるのがいいんですよねー。
Commented by てっちゃん@会社 at 2006-11-02 08:39 x
ホーリーキャンドルプロジェクト、毎号楽しみに見ております。(笑)
銅かなんかを塗りつけて緑色の炎を出すとかどうですかね?やりすぎ?(笑)
Commented by sammag at 2006-11-02 19:09
>なおちきさん
応援ありがとうございます。
このローソク、前半と後半の表情が違うのがまたなんともいえない楽しみです(^^)
Commented by sammag at 2006-11-02 19:09
>てんちょ
そうなんですよー。その儚さみたいのがまた味があるんですよね。
Commented by sammag at 2006-11-02 19:10
>てっちゃん
毎回ご覧いただきどうもありがとうございます。
どうせなら七色の光を出す研究も面白いかも(笑)
by sammag | 2006-11-01 19:27 | 木こりのローソクproject | Trackback | Comments(6)

人生は旅。旅は人生。日々は扉の向こうとこちら側。キャンプ・食・星・日常を綴る、アウトドアライター・キャンプブロガー・JACインストラクター/講師・温泉ソムリエマスター/温泉健康指導士・星のソムリエ® ・exite公式プラチナブロガー SAMの人生キャンプブログ


by SAM