

どういう風に燃え上がるのでしょう。次回のご報告楽しみです。

このロウソクなら、誕生日に歳の数だけ穴を開けて・・・なんて素敵ですね。あ、40数個も開けるのなら大木になっちゃうなぁ(爆)
ホウリーキャンドル"RENTAN"の成功を祈ってます。

あ、*型には深い意味はありませんけど(笑
SAMさんもご存知のように、切り目を入れたものは、中央が燃えて行き、ある程度まで燃えた時点で、バタンと分割されて倒れますけど、この練炭型が、どんな感じで燃え尽きていくのか、楽しみですね。
てんちょもローソクユーザーだったんですね!
それもありがたい*印とは(爆)
分割の件、その通りなんです。ホウリーのオーナーともそこが問題だということになりました。あのバナナ型に割れるのが優雅なんですよね~。
チェンソーや丸ノコは持ってなくてもドリルなら持ってる人多いし、使いやすいし、
さすがホウリーオリジナルですね。
穴の数、穴の径、角度、重なり合う数、色んな要素で色んな結果が出そうでオモシロイですね。
何か隠しておいてロシアンルーレットも出来ますし-笑-。
このオリジナル、お客さんにドリルで最後にいくつか穴を開けてもらって完成というプロセスをとるという考えなんです。いわゆる参加型。ですので穴の開け方も自由自在。皆さんがオリジナルを楽しめるというわけです。