木こりのローソクproject

木こりのローソクプロジェクト ③

木こりのローソクプロジェクト ③_b0008655_185631.jpgこのプロジェクト、各方面から反応が大きいのでビックリしています。今回は「ホウリーキャンドル1号」の燃焼風景をご報告いたします。まず着火ですが、バーナーで着火されたそうですが、なかなか火が着かなかったようです。やはりこれを成功させようとすると一番大事なのは「乾燥」のようですね。着火してしばらく経つと、十文字の切れ目から揺れあがる炎はまさに木こりのローソクそのもの。鎮火まで約1時間。試作1号はほぼ成功でした。そして現在試作2号に取り掛かっています。この2号、十文字の切れ目とは違うオリジナルの空気孔をホウリーウッズのオーナーが考えたものです。こちらは次回報告いたしましょう!
Commented by でっぱ at 2006-10-26 21:14 x
こんにちは^^
ちょうど一年前、ホウリーでオフ会を開いたときに北海道の仲間が持ってきてくれて燃やしたことを思い出しました♪
貴重なSAMさんのソロキャンの時でしたね。
ホウリーで手にはいると思うとうれしいです。僕もオーナーに激励の電話でもしようかな(笑)
その時の写真をアップしておきますね^^
http://slowcamp.jp/IMG_8930.JPG
Commented by sammag at 2006-10-27 18:29
>でっぱさん
お久しぶりです!
ソロキャンからもう1年になるんですねー。
そのときにすでにもうこの木こりのローソクを燃やしていられたんですね!さすがです、さすがです!
画像アップもありがとうございます。美しいですね!
オーナーに是非激励贈ってあげてください。さらにやる気をましてくれることと思います(^^)
Commented by taku at 2006-10-27 18:58 x
この揺らめき、いいですね!
実現できるよう応援しています(^^
Commented by くうママ at 2006-10-28 00:36 x
初号機はなかなかいいカンジで試燃出来たようですね~(*^^)v
次は零号機の起動実験ですね(爆)楽しみですヽ(^o^)丿
Commented by sammag at 2006-10-28 08:30
>takuさん
ありがとうございます。焚き火とは違った炎がなんともいえないんですよねー。
Commented by sammag at 2006-10-28 08:31
>くうママ
いい感じで燃えてるでしょ(^^)
次回2号は面白い形なんですよー。期待してね。
by sammag | 2006-10-26 18:56 | 木こりのローソクproject | Trackback | Comments(6)

人生は旅。旅は人生。日々は扉の向こうとこちら側。キャンプ・食・星・日常を綴る、アウトドアライター・キャンプブロガー・JACインストラクター/講師・温泉ソムリエマスター/温泉健康指導士・星のソムリエ® ・exite公式プラチナブロガー SAMの人生キャンプブログ


by SAM
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30