木こりのローソクproject

「木こりのローソク」プロジェクト! ②

「木こりのローソク」プロジェクト! ②_b0008655_1914573.jpgこのプロジェクトに賛同していただいた方を明かします。その方はホウリーウッズ久留里キャンプ村のオーナーです。ホウリーウッズといえばその聖なる森が最大の魅力。だからこそ木こりのローソクが関東で最も似合うといって間違いありません。実は行動力のあるオーナーはもうすでに試作1号を完成させています。ここに写っている写真がその1号です。まさに木こりのローソク。そこで思いついたのですが、これを愛称として「ホウリーキャンドル」と名づけることにしました。オーナーも「いい名前ですね」と気に入ってくれています。それでは次回、このホウリーキャンドル試作1号に火を入れたところをご紹介いたしましょう。
Commented by Woochan at 2006-10-23 19:51 x
おぉ~ッ!!十字の切り込みはこの位ですね(メモメモ^^)
「ホウリーキャンドル」とはお洒落に名付けましたねぇ、ほんとに伊勢丹で売れそ(笑)
Commented by さきぼう at 2006-10-23 20:58 x
キターッ!す、素晴らしいです!ホウリーキャンドル!これまた
素敵なネーミングですね!是非とも見てみたいです!
ちなみに、関東では伊勢丹ですね~!(爆)
Commented by なおちき at 2006-10-23 21:34 x
ホウリーキャンドル目当てに、この冬行ってみようかな。まずは家族(特に寒がり奥さん)を説得せねば。
Commented by kazupapa at 2006-10-23 22:20 x
これってどうやって火を付けるんですか?十字の切れ込みに着火材を挟むとか、キャンプの焚き火未経験の私には想像つかないなぁ。今度のキャンプで焚き火デビューしようかと思案中です。焚き火台何にしようかな。(ホウリーキャンドルの販売は千葉のキャンプ場ならジョイフル本田でしょうやっぱり)だって近くに伊勢丹無いもん!(笑)
Commented by ozashikicamper at 2006-10-23 22:34 x
きれいに燃えていく様を見るのが楽しみです。餅つきキャンプの時に見てみよう。それにしても、木の燃える色はなんであんなに気持ちを落ち着かせるんだろうか、と不思議です。
Commented by てっちゃん at 2006-10-24 01:12 x
売ってるんですか?いくらですか?
Commented by みのむし at 2006-10-24 08:26 x
はじめまして、こんにちは。
私は今東京都在中ですが、実家が千葉でして、
Samさんが、この「きこりのローソク」は
関西のキャンプ場しか売っていないと書かれていたので
びっくりしました!
Samさんは千葉に住んでいるとのことですが、
私の実家の近くの某ホームセンターでこの
「きこりのローソク」が売っていました。
(今年の分は完売しましたが・・・)
高さが違う種類のものが3種類ありました。
私は20cmのものと35cmぐらいのを
全部で5~6本購入しました。
キャンプで使えればいいねと主人と購入しましたが、
どうやって火をつければ良いのかな?と主人と
話していました。
ぜひ教えてください!
Commented by sabaai at 2006-10-24 09:50 x
これは気になります。
今年のファイナルはホウリーウッズかな。
Commented by くうママ at 2006-10-24 12:39 x
とうとう初陣ですね~w
おめでとうございま~す
その名も「ホウリーキャンドル」(*^。^*)クリスマスとかにもピカイチの代物になりそう~
がんばれ~「ホウリーキャンドル」
Commented by どらやき at 2006-10-24 12:41 x
ホウリーキャンドルですか。いい愛称ですね(^^)
これを作ってくれるオーナーさんのフットワークの軽さもさることながら、これを作ってくれと直談判するSAMさんの行動力もスゴイ!
このキャンプ場の名物になるといいですね(^^)
Commented by masahiro at 2006-10-24 14:32 x
ホウリーキャンドル。クリスマスはこれを灯しに行かないといけないですね!
それにして、話が出てからあっと言う間の展開(*_*)
さすがの行動力ですね!
じゃ、SAMさん、通販代理店もよろしくね!(^^)
Commented by BUMPY at 2006-10-24 19:13 x
キャンレポから気になってました。ホウリーキャンドル!素晴らしいですねぇ〜
キャンプサイトでみんなで一斉に点火したらあちらこちらで暖かい灯りが…まさにホウリーナイト!
Commented by sammag at 2006-10-24 19:58
>woochan
ホウリーキャンドル、ちょっといい名前かなって思っています。伊○丹は取り合ってくれないでしょう(笑)
Commented by sammag at 2006-10-24 19:58
>さきぼうさん
いいかんじでしょ!もしかしたら見れるかもしれませんよ~
そのときは伊○丹の袋持っていきます(笑)
Commented by sammag at 2006-10-24 19:58
>なおちきさん
まだ実用化されていませんが、もしうまくいって名物になってくれればなと思っています。
Commented by sammag at 2006-10-24 19:58
>kazupapaさん
十字の切れ目に着火材を入れて点火します。
焚き火デビュー、楽しみですね。ホウリーキャンドルがそのお供になれるよう、色々工夫してみます。
Commented by sammag at 2006-10-24 19:58
>ozashikicamperさん
餅つきの時までに実用化できるか分かりませんが、そうなるといいと思っています。木の燃える色の話、本当にそうですね。とても心が落着きますよね
Commented by sammag at 2006-10-24 19:59
>てっちゃん
ここではまだ販売はしていません。関西では売っていますが、一つ400円~800円くらいだそうです。
Commented by sammag at 2006-10-24 19:59
>みのむしさん
情報有り難うございます。そうなんですか!こちらでも販売されていたとはびっくりです。
すでに手元にあれば、その十字のところに着火材を挟み込むようにして火を点けてみてください。きれいな炎がゆっくり上がってきますよ。詳しくはこのプロジェクトでもお知らせします。
Commented by sammag at 2006-10-24 19:59
>sabaaiさん
年末にかけてのホウリーウッズは木々の葉が落ちてまたいい風景になりますよ。一度検討してみてください。
Commented by sammag at 2006-10-24 19:59
>くうママ
試作1号完成いたしました。これがクリスマスに間に合えば本当にいいよねー。(乾燥に時間がかかるので果たしてそうなるかどうか難しいところなんです)
でも、実用化に向けて頑張ります!
Commented by sammag at 2006-10-24 20:00
>どらやきさん
なかなか素敵な名前でしょ(^^)
私は今回オーナーをけしかけてしまいましたが、それにすぐに答えてくれたことに本当に感謝しています。ぜひ関東でも名物になるように頑張ります!
Commented by sammag at 2006-10-24 20:09
>masahiroさん
私の行動力というよりも、オーナーの行動力には脱帽です。ホントご協力いただき感謝です。これがみなさんのところへお渡しできるようになったらいいですよねー。
Commented by sammag at 2006-10-24 20:10
>BUMPYさん
まだ実現できたわけではありませんが、とりあえず一歩踏み出しました。これでホウリーナイトになったらいいですね!
by sammag | 2006-10-23 19:15 | 木こりのローソクproject | Trackback | Comments(24)

人生は旅。旅は人生。日々は扉の向こうとこちら側。キャンプ・食・星・日常を綴る、アウトドアライター・キャンプブロガー・JACインストラクター/講師・温泉ソムリエマスター/温泉健康指導士・星のソムリエ® ・exite公式プラチナブロガー SAMの人生キャンプブログ


by SAM