
さすがに2週連続で秋晴れとは行きませんでしたが、四季の移り変わりを多様な天候で肌が直に覚えるのもキャンプならではですね。特に今回はサイト設営の妙を味わえ、キャンプ道具はだてに持っていればいい訳ではないなぁと感じた次第です。やはり持つべきものは友、自分に無いものをこういう機会に補い合い、互いの知恵を絞るとキャンプにも大いに幅が出るようです。しょっちゅう一緒にキャンプしているわけではないけど、ここぞという時に一瞬の駆け引きで以心伝心できるのも、ネット上の交流の賜物かも知れません。それもうわべ的な交流からではなかなか生まれないので、交流もしっかり育ていく真摯な態度がポイントのようにも思えます。
では、一句 ”キャンプギア 知恵のユニゾン 千通り”

さぁ、最後の準備(実はまだ何もやってない)をしなきゃ!

夏休みが、やっと決まりました。 決まったのは、3日前(忙しい中、無理矢理) よっしゃー 行くぞ、初めてのファミリーキャンプ。しかも初めてなのに2泊3日で(笑笑) カミさんに少し強引に宣言して決行です(わっはっは)... more
体重オーバーは・・・日本にいても食欲の秋ですから、開き直って?美味しいもの沢山食べてきてくださいね。
ひらたけさんのレポート、そして勿論SAMさんのレポートも楽しみにしてます。

中学で習った地中海性気候って、まったく実感がないのでわかりませんが、こことは気候がちがうでしょうから体調を崩さぬようにお気をつけください。
そして、帰国後のダッチレシピ楽しみにしています。イタリアの家庭料理的な簡単でボリュームたっぷりって感じのがあればいいなぁ。

ミラノに行っても忙しそうだし、気候も食べ物も違うでしょうから、体調だけは気をつけてくださいね。
でも、現地のネタはしっかりとゲットして帰って来てくださいね。
裏ネタはCDに焼いて送ってくれることを楽しみに待ってますね。(爆)
そうそう、今回のキャンレポは海外から発信ですか?(爆)

お見送りありがとうございます。
ミラノでは確実に美味しいものを食べれるので、間違いなくデブチン目指します!
キャンプレポートは空の上で作りまーす。
>B.FACEさん
ミラノの気候は地中海の気候とは違ってむしろスイスに近い山の天気です。昼間は温暖、夜はキンキンに冷えるどちらかと言えば日本海側みたいな感じですね。今回あげた2品はマンマの味というよりかは典型的なレストラン料理なので、やはりリストランテのちょっと高度なワザが必要です。その確認の意味でも・・。
>CHICCHIさん
いってきまーす!体調のことを考えてユンケルをスーツケースに詰めました(笑)
仕事のときはほとんどデジカメを持ち歩かない人に変身してしまうので、ネタ無しかもしれません(^^;)
裏ネタは別ですが(爆)
海外から発信できたらカッコいいですねー。そこまではいきませんが、雲の上でレポ作る予定です(笑)