東京百景

【日記】父の日、夫婦で下町プチトリップ② 竹ノ塚~亀有

【日記】父の日、夫婦で下町プチトリップ② 竹ノ塚~亀有_b0008655_19200766.jpg

父の日に夫婦二人で下町プチトリップ、その②は、

私が済んでいた、西新井、竹ノ塚周辺、

そして高校のときにはよく行っていた亀有まで足を延ばしました。

亀有といえば、やはりこの両さんですよね。




【日記】父の日、夫婦で下町プチトリップ② 竹ノ塚~亀有_b0008655_19211286.jpg

前回の西新井大師を出て、西新井駅を経たのち、

逆に大師周辺へ車で戻りました。

私たち夫婦が住んでいた想い出巡り。

その一つの雷神社。

奥さんは趣味の御朱印集め。

幟が立っているときだけ御朱印がもらえます。


【日記】父の日、夫婦で下町プチトリップ② 竹ノ塚~亀有_b0008655_19211376.jpg

そしてよく寄っていた「小松庵」。

ちょうど私たちが引っ越してきたときに開店。

隣の「再光軒」は町中華で飲ろうぜでも最近取り上げられていました。

私がいたころはスナックだった気が。

この店の並びが私の実家で、私が要支援に上がる前にもらい火で焼失。

そのそのずっと後にラーメンの名店「涌井」がそこにオープン。

同じ町内にある夫婦で暮らしたアパートは今でも健在でした。

なんかうれしい。


【日記】父の日、夫婦で下町プチトリップ② 竹ノ塚~亀有_b0008655_19262353.jpg

そして、七曲りという名物街道を、私の通った小学校などを眺めながら東伊興町へ。

一番長く暮らした場所です。

その中の思い出の一つ「四川菜苑」でランチ。

この通りは通学路。

よくトマトとか畑からとって怒られたもんです(笑)

でも怒られた後にたくさんくれたりして。

そういうことがまた一つの教育だったのかな。


【日記】父の日、夫婦で下町プチトリップ② 竹ノ塚~亀有_b0008655_19211450.jpg

名物、陳麻婆豆腐定食。

小さい頃は食べれなかったから(笑)

奥さんはもう一つの名物、担々麺。


【日記】父の日、夫婦で下町プチトリップ② 竹ノ塚~亀有_b0008655_19211446.jpg

私が3年生の時出来た東伊興小学校。

ここなら歩いて3分。

伊興小学校のときが30分だったからなぁ。

しかし変わらない。

この直前には円楽さん(先代)の実家であったお寺も行ってみたり。


【日記】父の日、夫婦で下町プチトリップ② 竹ノ塚~亀有_b0008655_19211556.jpg

実家のお隣のガソリンスタンドはまだ健在。

数年前まで空き地だった実家は現在新しいアパートに。

その時の流れになんとも言えない気持ちになります。

もちろんそれは悪い思いではないです。


【日記】父の日、夫婦で下町プチトリップ② 竹ノ塚~亀有_b0008655_19211514.jpg

そして中学校に通った竹ノ塚へ移動。

まさか、まさかの「竹ノ塚せんべい」が健在じゃないですか!

いろいろお世話になったお店が健在だったり、無くなったり。

郷愁にかられます。

【日記】父の日、夫婦で下町プチトリップ② 竹ノ塚~亀有_b0008655_19211646.jpg

この赤山街道(だったと思う)、この先に見える高架、

そこが有名な竹ノ塚の「開かずの踏切」があった場所。

何度それを横断したことか。

ある意味思い出いっぱい。

その後環七へ出て亀有へ。



【日記】父の日、夫婦で下町プチトリップ② 竹ノ塚~亀有_b0008655_19230682.jpg

亀有香取神社。

ここは知りませんでした。

奥さんがここの御朱印をもらいたいということがで。

亀有は亀有で駅付近、水元公園付近はよく知っています。

ここに高校生当時の彼女が住んでいたので。

毎日通ってましたね(笑)

そのことを奥さんに話すと「はいはい」と相手にしてくれませんでしたけどね。

亀有、私にとっては実に甘酸っぱい街です(笑)


【日記】父の日、夫婦で下町プチトリップ② 竹ノ塚~亀有_b0008655_19271284.jpg

両津勘吉像がある神社なんて他にはない。


【日記】父の日、夫婦で下町プチトリップ② 竹ノ塚~亀有_b0008655_19230888.jpg

そうそう、翼君もゆかりがありますよね。


【日記】父の日、夫婦で下町プチトリップ② 竹ノ塚~亀有_b0008655_19230840.jpg

【日記】父の日、夫婦で下町プチトリップ② 竹ノ塚~亀有_b0008655_19230963.jpg

亀!!


【日記】父の日、夫婦で下町プチトリップ② 竹ノ塚~亀有_b0008655_19231075.jpg

たしかに御朱印コレクターには魅力的かも。


【日記】父の日、夫婦で下町プチトリップ② 竹ノ塚~亀有_b0008655_19231006.jpg

ある意味、運気が下がる気もしないでもない(笑)


【日記】父の日、夫婦で下町プチトリップ② 竹ノ塚~亀有_b0008655_19231168.jpg

【日記】父の日、夫婦で下町プチトリップ② 竹ノ塚~亀有_b0008655_19231204.jpg

実際にこの神社は「こち亀」でも描かれていたんですね。


【日記】父の日、夫婦で下町プチトリップ② 竹ノ塚~亀有_b0008655_15523711.jpg

この境内に存在する異質空間「ラ・ローズ・ジャポネ」。


【日記】父の日、夫婦で下町プチトリップ② 竹ノ塚~亀有_b0008655_15524065.jpg

買って帰らない選択肢はないけど、父の日ロールを選ぶのはやり過ぎかな(笑)

いずれにしても今年はよい「父の日」でした。


platinum



by sammag | 2025-06-17 00:01 | 東京百景 | Trackback | Comments(0)

人生は旅。旅は人生。キャンプ・食・星・ネコ・日常を綴る、アウトドアライター・キャンプブロガー・温泉ソムリエマスター/温泉健康指導士・星のソムリエ® ・日本オートキャンプ協会公認コーディネーター/講師・exite公式プラチナブロガー SAMの人生キャンプブログ


by SAM