
やっぱり、なんといったって「ブラック」ですよ(笑)
ところで、ブラックコーヒーが飲めるようになったのはいつくらいからかな?
コーヒー自体を飲むようになったのは高校生。
喫茶店全盛期だったし、いわゆる「タマリバ」でしたから。
部活終わり、喫茶店にいるか、甘味処にいるか(笑)必ずどちらかでした。
当時思い出してみても、砂糖は何も考えずに入れていたと思います。
というかブラックで飲む人が周りにいなかったし、
当時の喫茶店文化では、今ならウソのようですけどブラック派って稀有でしたから。
もっと思い出してみると、アイスコーヒー以外にミルクも入れなかったような。
だから「コーヒーシュガー」なんていうのが流行ったんだよなぁ。
それはともかく、今はブラックが好き、そして黒猫がもっと好き(笑)

2拠点生活のため、なんでも二重にしなければならないのは実に面倒。
コーヒー器具もそう。
実家用のグラインダーとドリッパー、ムダなんですけど新規購入です。
「ESTVLB コーヒーサーバー 耐熱ガラス 木製ホルダー コーヒードリッパー」
一体どこのブランドなのか?(笑)
ただこの色とデザインに一目ぼれして買ってしまいました。
タイムセールで3千円ちょい。安ぅ!
素材はビーカーとかと一緒。
プラスチックではないけど、とても扱いやすいです。
V60風?のドリッパーはペーパーリンスするとピタリはまって使いやすい。
これこそ一体どこのグラインダーなんだ、と(笑)
さすがにTIMEMOREを2台持ちというわけにもいかないし。
HARIOのそこそこ安いのでもよかったのですが、
なんとなく雰囲気のありそうな(笑)、これに勝負かけました。
というのもセラミックではなく、いちおうステンレスのコニカル刃だったから。
困ったのはハンドルの木が磁石式で、回してるとまぁよく取れます(笑)
飲み物のほとんどがマグカップで、
コーヒーにちょうどいい300ml以下のカップをほとんど持ってない。
ちょうどいいのあればと探していたら、これ。
黒猫というのがサイコー。
これは、、、セリアの100円(笑)
ブラックで、ブラックを飲む。
最高ですね(笑)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-34573598"
hx-vals='{"url":"https:\/\/samcamp.exblog.jp\/34573598\/","__csrf_value":"a0a218843d5215704ba8ea4765efffb3183243131ad1af7ff2ae12a772d94a5d00e8eab4af374fd0b10ce6189f10319990ebcb3a20546c03fc78cab0a98c598e"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">