コーヒー日誌

【コーヒー日誌】コーヒーも猫もブラック

【コーヒー日誌】コーヒーも猫もブラック_b0008655_18315049.jpg

やっぱり、なんといったって「ブラック」ですよ(笑)

ところで、ブラックコーヒーが飲めるようになったのはいつくらいからかな?

コーヒー自体を飲むようになったのは高校生。

喫茶店全盛期だったし、いわゆる「タマリバ」でしたから。

部活終わり、喫茶店にいるか、甘味処にいるか(笑)必ずどちらかでした。

当時思い出してみても、砂糖は何も考えずに入れていたと思います。

というかブラックで飲む人が周りにいなかったし、

当時の喫茶店文化では、今ならウソのようですけどブラック派って稀有でしたから。

もっと思い出してみると、アイスコーヒー以外にミルクも入れなかったような。

だから「コーヒーシュガー」なんていうのが流行ったんだよなぁ。

それはともかく、今はブラックが好き、そして黒猫がもっと好き(笑)


【コーヒー日誌】コーヒーも猫もブラック_b0008655_17474075.jpg

2拠点生活のため、なんでも二重にしなければならないのは実に面倒。

コーヒー器具もそう。

実家用のグラインダーとドリッパー、ムダなんですけど新規購入です。


【コーヒー日誌】コーヒーも猫もブラック_b0008655_17474245.jpg

ESTVLB コーヒーサーバー 耐熱ガラス 木製ホルダー コーヒードリッパー

一体どこのブランドなのか?(笑)

ただこの色とデザインに一目ぼれして買ってしまいました。

タイムセールで3千円ちょい。安ぅ!


【コーヒー日誌】コーヒーも猫もブラック_b0008655_17474403.jpg

素材はビーカーとかと一緒。

プラスチックではないけど、とても扱いやすいです。

V60風?のドリッパーはペーパーリンスするとピタリはまって使いやすい。


【コーヒー日誌】コーヒーも猫もブラック_b0008655_17493610.jpg

これこそ一体どこのグラインダーなんだ、と(笑)

さすがにTIMEMOREを2台持ちというわけにもいかないし。

HARIOのそこそこ安いのでもよかったのですが、

なんとなく雰囲気のありそうな(笑)、これに勝負かけました。


【コーヒー日誌】コーヒーも猫もブラック_b0008655_17493790.jpg

というのもセラミックではなく、いちおうステンレスのコニカル刃だったから。

困ったのはハンドルの木が磁石式で、回してるとまぁよく取れます(笑)


【コーヒー日誌】コーヒーも猫もブラック_b0008655_17493871.jpg

飲み物のほとんどがマグカップで、

コーヒーにちょうどいい300ml以下のカップをほとんど持ってない

ちょうどいいのあればと探していたら、これ。

黒猫というのがサイコー

これは、、、セリアの100円(笑)


【コーヒー日誌】コーヒーも猫もブラック_b0008655_17493841.jpg

ブラックで、ブラックを飲む

最高ですね(笑)


platinum

by sammag | 2025-06-11 00:01 | コーヒー日誌 | Trackback | Comments(0)

人生は旅。旅は人生。キャンプ・食・星・ネコ・日常を綴る、アウトドアライター・キャンプブロガー・温泉ソムリエマスター/温泉健康指導士・星のソムリエ® ・日本オートキャンプ協会公認コーディネーター/講師・exite公式プラチナブロガー SAMの人生キャンプブログ


by SAM