町中華なんだけどあまりにローカルな場所にある場合は、
果たして「町中華」と言っていいのかどうか・・
それはこっちが勝手に言ってる話。
当のお店はただただその土地に長く根付いて、毎日を普通に過ごしているだけ。
つまり、それこそが「名店」です。
千葉県多古町「中華料理 ふじや菜館」
多古町の、ローカルな、ローカルな県道沿い。
これはヒストリカルな。
店もデカいし、お家も大きい。
広い駐車場からしてドライブイン的存在だったのでしょうね。
上総はモツなんですよね。
広い!
もしかしたら夜は焼肉かな?
メニューは壁のみ。
案外少ない。
やっぱりモツ煮かな。
モツ煮・ラーメンセット。
いかにもなラーメン。
いかにもなモツ煮。
サラダ、漬け物。
そして多古米。
千葉の銘柄米ですから。
優しいスープだ。
房総も下総は醤油強めに比して、上総はあっさりさっぱり、薄味が主体。
これでよし。期待通り。
スタンダードな麺。
モツも案外優しめ。
美味しい。
ただご飯のおかずかといったら酒のつまみかも。
ということでテーブルの一味を。
私はこれでちょうどいいかな。
ごちそうさまでした!
クルマ何台でも停められる。
町の中にない、町中華。
「村中華」と言ったら怒られるかな(笑)
「ローカル中華」のがまだ合ってるかも。
私のような一見客からみたら、あまりにも稀有な体験で、
なんと素晴らしい味わい深さというか、重要文化財並みの存在感。
和食ならともかく、中華料理がどんなローカルにもあるのはすごい。
町中華は旅の友。