コロナ後、1ヶ月めの検診。とにかく検査だらけの1日でした。
6月初めに新型コロナになった時はなんで今頃?と思っていたら、
なんと今や第11波と言われるほどの流行で、あれは先駆けだったのですね。
確かに思い返すと変異株KP3の代表的な症状に当てはまっています。
そして面倒な後遺症。
しかし何よりも、コロナきっかけでリンパ節の腫れが見つかったことがよかった。
今日の関心はそれ。
朝から続く検査と診察。
実はまだこれは一部。午後もたっぷりあります(笑)
分単位で移動、病院をこんなにかけずり回ったのは初めてかも。
呼吸器科。後遺症の肺炎の影は消えはしないものの少し薄まったよう。
まだまだ通常に近づけるには時間がかかりそう。
問題は内科。
リンパ節に関してはさらに検査となりました。
腫れは1.5センチ。レセプターの数値もあんまりよくはなかったです・・
またありがたくないことに胆石まで発見。
なんだかもう、、、( ; ; )
最後にお世話になったのは整形外科。
左脚の謎の痛みが長く続いていて、やっと診てもらうことに。
で、変形性股関節症でした。
これこそ老化の象徴です。
治りはしないからどうやって付き合っていくか、ですね。
運動で筋肉をつけたり、温浴で痛みを和らげたり。
無病息災。
それは祈りだけど高齢の域に達すると現実は難しい。
ただ体重は結果減らせたし、こうやっていろいろな不具合が見つかることに感謝。
リンパ節は心配だけどなるようにしかならないですからね。
気分を変えて、パン工房シュシュへ帰りに立ち寄りました。
目的は「小江戸あんパン」。
甘いものは制限していたけど、今日は解禁!
夜は「とろ〜り旨なすと手羽元の煮物」を作ってみました。
なぜかというと、股関節の削れた軟骨を補充したいから(笑)
焼き鳥もこれからはナンコツばかりたのもう(笑)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33893778"
hx-vals='{"url":"https:\/\/samcamp.exblog.jp\/33893778\/","__csrf_value":"b8499c2810292c6524906ce1cbee0bb858c7468394e84ee6b5ef92f899346a12a85a3a9c2c0924a43da721d3482b683bdc1407b223d6b3ed921227947f57bcaf"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">