地元なのに30年入ったことがない、そんなお店はまだまだあるあるわけで・・
「河内屋菓子店本店」
が、30年どころか、このお店創業1803年、つまりなんと220年の大老舗だったのです。
左に見えるのが、今や全国区の「シタール」
すぐそば。
まるでけれんみがない店内。
そんなに特別な感じはしないのだが。
そもそも今まで入らなかった理由として、外見も特別ではないし、
のし餅やどら焼きとか当たり前な品揃えだし、それならいつでもいいみたいな感じがあったから。
ま、当たり前だよな。
が!なんとなんと、インド料理のシタールとのコラボがあるではないか!
老舗と侮っていたらとんでもない、案外チャレンジャー?
しかもマンゴーで、クール。
220年で更なる進化。
で、今回購入したのはウレセンの「梅どら焼」
新検見神社のすぐそば、神社といえば梅だから(笑)
見た目、ふつうなんだが・・
中身は白あんとでっかい梅の実。
ではいただきます・・ヤバっ!これは抜群に美味しいではないですか!
梅の実酸味をしっかり受け止めるには白あんしかないですね。
あずきあんだったらミスマッチねはず。
これを30年も知らなかったなんて・・
家族も同様の感想でした。
もっと早く知ってれば、と。
水曜定休らしいんだけど、いつも通りかかると開いてない印象。
220年の歴史があると気まぐれなのかな?(笑)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33746199"
hx-vals='{"url":"https:\/\/samcamp.exblog.jp\/33746199\/","__csrf_value":"dc0b25dab6327f75e12273fdf9d65592169ae5a4cbe92fe7436e33791c87d3057018106d2b27f4b1193387e7673dd329630b09c08635cdcf93d12686fcec6077"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">