THE FARM日誌

【1年の集大成?】やってみた「夜桜テラス」@THE FARM

【1年の集大成?】やってみた「夜桜テラス」@THE FARM_b0008655_05065114.jpg


THE FARMに来て1年が経ちました。

早いものです。

広報の責任者としていろいろやらしていただいたなか、1年のひとつの成果として何かを残したいと、この数週間取り組んだのが「夜桜テラス」です。

まだ1年なので集大成というには早いかもしれませんが、空間演出というのも広報宣伝の課せられた大切な役割ですので、ここにひとつのマイルストーンを置いてみたいな、と。



【1年の集大成?】やってみた「夜桜テラス」@THE FARM_b0008655_05122811.jpg


今回目指したひとつに「大人っぽい空間づくり」がありました。

THE FARMはよい意味でファミリーに親しまれ、それゆえに特別なポジションまで登りつめたわけなのですが、

一方でそれが偏りにもなってはならないと考え、あえて今回はターゲットをオトナにしています。

なので、わざとテーブルにチェア2脚だけを基本にしています。

実際違っても、とにかくまずシーンを念じて。



【1年の集大成?】やってみた「夜桜テラス」@THE FARM_b0008655_05075279.jpg


スタートした初日の夜桜テラス、こんな感じです。

最初にこれを設計するとき頭に置いたのが、一本桜をいかに異空間にするかということ。

たいていの桜イベントというのは群生の桜があってこそ。

しかし今回はそれを敢えて逆説的にし、たった1本をどう最大化するかだけを考えました。

そのほうが作り手のストーリー性、メッセージが生まれるからです。

それを果たすために貢献してくれたのが、地元佐原が誇る竹あかりです。

竹あかりは香取市のイベントであることの代名詞にもなってくれています。

実をいうと設計開始前、この一本桜をずーっと見続けていたときあるCMが頭の中に流れて、

そうだ、それの夜版で行こうと思ったのが始まり。

「このー木なんの木、気になる木🎵」(笑)

懐かしい!



【1年の集大成?】やってみた「夜桜テラス」@THE FARM_b0008655_05313124.jpg


そして農園リゾートだからできるフード、ドリンクメニューも作り込んでみました。

ヤサイちゃんプロデュースの農園特製野菜お花見団子他、昼間は絶対出せない、濃すぎる(笑)特濃桜ソフトとか。桜か野菜かに集中。

またそれが1位、2位で売れちゃったからよかったー。

今の時代、当たり前なんて見向きもされないから、やるからには尖らないと。



【1年の集大成?】やってみた「夜桜テラス」@THE FARM_b0008655_05113943.jpg


初日、正直こんなに集まっていただけるとは思ってなかったです(笑)

某芸能人の方まで来ていただきました。

これ、ただテーブルを適当に配置したわけでなく、立って観るのと座るのとは角度が変わるので、一番変化を感じる位置取りを考えました。

着席したら「ワー」となるよう。

見上げると感動が変わることは、天体観測イベントで死ぬほど経験しているので。



【1年の集大成?】やってみた「夜桜テラス」@THE FARM_b0008655_05065711.jpg


温泉ソムリエマスターとしては、なんとしてもTHE FARMで足湯をやる!そう1年前から決めていたので、先の流星群イベントで実験的な足湯を経て、今回「桜足湯」でやっと完成させました。

THE FARMがすごいのは、この足湯ユニットとかを外注とか一切せず内政で全部出来てしまうところです。これは私の経験からもかなり稀有なことだと実感しますし、だからこそのスピード感であり自慢ですね。

ついでに言うと足湯だったら普通ソトでやるもので、なんでテントの中?と思われるかもしれません。

しかーし、今回はわざとそうしています。

一つの理由は空間変化。お花見だからってなんでソトなんていうのは能がない。

例えばディズニーなんてその最たるもの。内外変化で滞在満足度を上げています。浅草花屋敷のお化け屋敷だってそう。違うか(笑)

だいたい、足湯を閉じ込めてやるなんて発想する人はまずいないけど(笑)、やれば実質的な世界初か??

でも、こうすると足湯自体が冷めにくかったりの効用もあるし、また、案外人に見られるのがイヤという方もいますからね。

これはこれで異空間。



【1年の集大成?】やってみた「夜桜テラス」@THE FARM_b0008655_05121022.jpg


我が女子チームのアイデア「SAKURA ドーム」

本当は夏のゴーヤドーム。

使っていないものを再生する、転用する、これイベント企画の鉄則。

竹あかりと枝垂れ桜で、ちょいスピリチュアルな空間演出。

そして最後の最後、現場で閃いたのがコレ。






最近あまり言わなくはなりましたが、よりエモい感じになりました。

ずっとやるわけではなく、お客様に「記念撮影いかがですか」と誘いいれ、スマホを構えた瞬間シャボン玉マシーンスイッチオン。

すると「なんだコレー!」となる次第。

誤算だったのはシャボン玉が出始めて驚いてくれるのはいいのですが、撮影そっちのけで喜んでしまうこと(笑)

ま、いいか(笑)



【1年の集大成?】やってみた「夜桜テラス」@THE FARM_b0008655_07372514.jpg



61歳にもなって、こんなことが実現できるようになったのも嬉しいし、こんなことを許してくれる環境に感謝の念に絶えません。そのみなさんは全員自分より若いのですから。

逆を言えば年齢なんて関係ないってことです。とにかく「言い出しっぺ」にまずなることです。

何が老成かといえば、意見を切り出さなくなり、言うにしても客観視ばかりになることです。

実践のなかの興奮を忘れて。

ただ・・身体はキツい!マジ(笑)



platinum

by sammag | 2024-04-06 07:30 | THE FARM日誌 | Trackback | Comments(0)

人生は旅。旅は人生。キャンプ・食・星・ネコ・日常を綴る、アウトドアライター・キャンプブロガー・温泉ソムリエマスター/温泉健康指導士・星のソムリエ® ・日本オートキャンプ協会公認コーディネーター/講師・exite公式プラチナブロガー SAMの人生キャンプブログ


by SAM
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30