
めちゃくちゃ久しぶりに「らあめん花月嵐」へ行きました。
コロナ以前だから4年?もっと前かな。
チェーンとはいえ嫌いではないし、大きな理由があっていかなかったわけでもないし。
そのその昔、荻窪にあった「花月」に初めて行ったのが、30年前くらいだったと思います。
こんな一大チェーン店になるなんてそのころは思ってもみなかったです。

ああ、これですねー。これ。

いまやこのくらい脂が浮いていてもなんとも思わなくなってしまった。
それこそ30年前は覚悟がいりましたけど、今は物足りないくらいと思ってしまうのだから恐ろしい(笑)

麺が変わったというか、進化した感じがします。

これね。
もしかしたら当初はなかったのかも。
どうしてもこういうチェーンは色眼鏡で見てしまったり、
標準化しすぎて面白みがないという側面はありますけど、
ま、でも値段相応というか、安定の一杯であることは間違いありません。
なんか、にんたまラーメンに近似値を感じます。

!!!
いわゆるラーメンエンタメだからいろいろあるけど、
そこに「荻窪 春木屋」の名前があったことにチョー驚き。

花月嵐って、日本の名店のレプリカをめちゃくちゃやってるのを知っていたし、
琴平荘や喜楽といったレジェンドもかこあったとも聞いてはいましたが、
とうとう「春木屋」を出すのですか。
これは絶対に面白そう。
あくまでもレプリカですけど、そう思うとどこまで迫ったのかは見逃したくないですね。
もう来週かぁ。
これは何としても機会をつくらなくては!
できれば、、、、幻の「丸福」(もちろん当時の丸福)の復活とかやってくれないかなぁ。
さらに言えば、、、「佐久信」!
「熱いです」の言葉とともに。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33665147"
hx-vals='{"url":"https:\/\/samcamp.exblog.jp\/33665147\/","__csrf_value":"1d60e05870490369f02a61c0c11792be339be3907829901ad7bbeb9cd98aa89ecf02b817c1f8847475482503866360e430f09e687f029de7f184e50c30f2490d"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">