
「今川焼」「太鼓焼」「回転焼」いろいろな名前がある「大判焼」。
思い返せば町の商店街には必ずお店としてあった気がします。
今はもうほぼ絶滅といっていいでしょう。
なのでこの「大判焼」の看板を発見した時には驚きました。
この時代に大判焼の専門店だなんて。
それが千葉市若葉区の千城台の「大判焼 茶にすべー」。

「茶にすべー」
これ、そのまま読めば「お茶にしましょうよ」の方言的な言い回しに見えますけど・・
どう考えても音感として「アニエスべー」を意識したんじゃないかと(笑)
真相は知りませんが、なんでもなく「茶にすべー」はないと思います(笑)
ちなみに「茶にすべー」を検索したら、Googleもそう思ったようです(笑)

最初の4つとチーズ、そしてお好み焼きはよくあるとして、、、
「ハンバーグ」って(笑)
想像がつくようなつかないような。
しかしこの単価で本当にやっていけるのだろうか?

粒あん3つ、カスタードひとつ。

家族に買ったにもかかわらず、
どうにも我慢できず(笑)1個をすぐいただいちゃいました!

これだけ甘さを抑えた粒あんは初めてかも。
甘いのも好きだし、あんこは本来そうあってほしくもあるけど、
これだけサッパリしてるのもなかなかいいですね。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33505181"
hx-vals='{"url":"https:\/\/samcamp.exblog.jp\/33505181\/","__csrf_value":"54cc4d7d626569217a5f67336417c96eee2991b2361b6968f0125e4e7057c392f26f67ea1b02eac33ec8966e23418818d17efc97c3218331b0226a5dde7adf3a"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">