「特級中華蕎麦」という名前に猛烈な興味がわき、
茨城県つくば市にある、その名も「特級中華蕎麦 洋介」を訪れました。
最初に言ってしまいますけど、
その興味は・・・残念ながら覚めてしまうものではありましたね。
つくば市も広いので、
このお店があるのは中心街から少し外れた街道筋。
ラーメン店には見えない洋風の建物。
実に目立ちます。
きっと人気店なのでしょう。
えらく広い前室があります。
いろいろあるけどまずは基本の「中華そば」でしょう。
なぜ店名にある「中華蕎麦」と表記しないのかな?
おもしろい造り。
一人で行くとちょっと困る感じではありますが。
水はレモン水のセルフ。これ、ありがたいですね。
かなり遅い時間だったのでこの時は私とカップルのみ。
「中華蕎麦」いや(笑)、中華そば。
いわゆる”昔ながら”に捉われすぎていないことには好感。
メンマ、チューシュー、ナルト、青菜、がその要素で、
鶏チャーシューだけが異質。でも不自然さはありません。
このネギは凶と出るか吉と出るか。
甘めの醤油味。
この風味はとてもいいのですが、
ぶっちゃけでいえば「深さ」がないというか・・・
「うんうん」と頷きながらではなく、
「ん、そうなの」となってしまったのは否めないところです。
それは仕方がないです。
普通以上の「特級」と謳い期待させているですから。
使われている素材は特級なのかもしれません。
が、出来上がったものは高級を納得させれるものは感じられませんでした。
いちばんピンとこなかったのは角打ち麺ですかね。
食感が乾麺のようで、高級中華蕎麦を手繰っている感が実にうすい。
チャーシューは叉焼で、これは立派です。
ここは高級中華蕎麦たるパーツです。
メンマもいいですね。
鶏チャーシューははっきり言ってしまえばあってもなくても存在でしょう。
私の思う「高級」というものは、足し算ではなく、掛け算、
もっといえば引き算という難しい選択を成し得て完成されているかで、
見た目ではない、どれだけその奥行きが出来たかとしてみれば不満です。
高級と名乗らないならよしですが。
もしかしたらわたしのようなものが食して理解できない、
若い人の中でのラーメンなのかもしれませんね。
決しておいしくないわけではなかったです。
ただ「高級」の意味を掴みたかったけど解らなかった、それだけです。
高級は、ハイスペックという意味合いでもあるのでしょうけど、
料理における高級は、「そこまでやるか」の調理への期待かと思います。
日常や平常のランクはもっと気軽な視点なのでそこまでは求めません。
高級と名乗らなくても、「中華そば 洋介」でよくないですか?
本店が「特級鶏中華蕎麦 龍介」だからなんでしょうけど、
その記号が機能していないのならそんなに無理をしなくてもいいのに。
横に「ラーメン」とドーンと出てる、その感じのままでいいんじゃないのかな。
関連ランキング:ラーメン | 万博記念公園駅、研究学園駅、みどりの駅