THE FARM日誌

【ヤサイ日誌】目まぐるしい野菜ローテーション

【ヤサイ日誌】目まぐるしい野菜ローテーション_b0008655_13064154.jpg


身近で見ると、時期の野菜のローテーションが早いことに驚きます。

家庭菜園時代はもう少し緩やかに感じたのですが、

むしろ「目まぐるしい」といっていいくらいです。

敷地面積がとてつもなく広いし、種類もたくさんですから、

わずか10坪の家庭菜園とはそりゃ違います(でも10坪って広いですけどね)。

これはかぶ。

引っこ抜いて芽が中心部分にあるといいかぶだそうですよ。

八百屋さんで見分けるときにも参考になります。




【ヤサイ日誌】目まぐるしい野菜ローテーション_b0008655_13064426.jpg


小松菜。

昔、これはよく作りました。連作にも強いですし。

作りすぎて「もういい」って言われましたけど(笑)

定番のおひたしはもちろん、パスタにいいんですよー。

どんなソースでもいけちゃいます。



【ヤサイ日誌】目まぐるしい野菜ローテーション_b0008655_13064547.jpg



青梗菜。

そもそもなんで「チンゲンサイ」かといえば、

青梗=軸が青い(緑)ので、という意味らしいんですけど、

菜っ葉はみんな青やないか~い!って髭男爵的なツッコミをしたくなっちゃいます(笑)

実は白いのもあって、そちらは「白茎(白軸)パクチョイ」って言われたりしたらしいですね。

やっぱ炒め物の中華料理かな。



【ヤサイ日誌】目まぐるしい野菜ローテーション_b0008655_13064653.jpg



ソラマメ、もうすぐ。

紫の花がかわいいこと!

まるで蝶々がいっぱい飛んでるみたい。




【ヤサイ日誌】目まぐるしい野菜ローテーション_b0008655_13064774.jpg


もう時期が終わったケール。

これ、花のところとかめっちゃ甘いです。

ケールは苦い!すべてそうなわけではないです。

ちなみにザファームのケールのスムージー、めっちゃおいしいです(笑)




【ヤサイ日誌】目まぐるしい野菜ローテーション_b0008655_17503781.jpg


こちらはホンモノのモンシロチョウ。




【ヤサイ日誌】目まぐるしい野菜ローテーション_b0008655_17515433.jpg


実っていくものあれば、枯れていくものあり。

なにかちょっと胸が締め付けられます。

農園を観ながら、そこにある自然界の摂理を感ずる毎日です。




【ヤサイ日誌】目まぐるしい野菜ローテーション_b0008655_17503842.jpg


春ですね。




platinum

by sammag | 2023-04-09 06:00 | THE FARM日誌 | Trackback | Comments(0)

人生は旅。旅は人生。日々は扉の向こうとこちら側。キャンプ・食・星・日常を綴る、アウトドアライター・キャンプブロガー・JACインストラクター/講師・温泉ソムリエマスター/温泉健康指導士・星のソムリエ® ・exite公式プラチナブロガー SAMの人生キャンプブログ


by SAM