
退職の日付は3月20日ですが、この日7日が最終の出社でした。
何よりもすごく天気のいい日であったことがうれしかったです。
お天気によって大きく左右されやすい仕事でもあったので、
(実際には雨の日でも楽しませるイベントをたくさんやりましたよ)
この日の青空は最高の卒業式となりました。
色々なものを返却したり、多くの皆さんにご挨拶したりはやはり寂しさを隠せませんでしたけど。
この8年間の基点は「東所沢」。
長い時間を過ごしたこの場所に心から「ありがとう」です。

よく考えたら、これが人生最後の電車通勤だったかもしれません。
先のことはわかりませんけど、おそらくそうでしょう。
四ツ谷、潮見、浜松町、そして東所沢。
誰かが「サラリーマンの通勤時間は懲役10年に匹敵」とか言ってましたが、
定年という二文字で一番実感するのは実はこれかも。

JR武蔵野線 東所沢駅。
以前はローカルな感じでしたが、すっかりモダンになりました。
ブックシェルフのイメージですね。
KADOKAWAがあるから。
私の東所沢のキッチン。
何度行ったかわからないほど。
ウルトラコスパの店。
5年住んだアパート。
駅から徒歩1分。
めちゃくちゃきれいで、快適この上ないアパートでした。
会社までの道すがらの公園。
ここに地域猫さんたちが集まります。
どうしてあげるわけでもなく・・
真冬をなんとか耐えたんだ。
よかった。
8年間お世話になりました。
いろいろなことを学びました。そして実践しました。
誰でも入れる会社ではないし、だからこそ誰にでもできないことを為す、そんな企業だったと思います。
本当にありがとうございました。
会社を後にし、その出先でまさかのサプライズが・・・
クライアント様の粋な計らいに涙が出そうでした。
その後知友としっぽり渋谷の街で飲み会。

家に着くまでの道、もう0時を回りつつ、人少ない時間だしゆっくり歩を進める。
この日だからこそ噛み締めるものがあるし。
そうだ、何か聴きながら帰ろう。
星の仕事の最後の相応しい、今夜は満月。
Dancing Moon.