
町中華で九州ラーメン。

新しいと思っていた新三郷駅もだいぶ年月が経ちました。

駅からはまっすぐなれどそれなりに歩きます。

団地と一緒に映るのは三郷らしい。

町中華らしくもあり、ユニークな建物でもあり。

昭和からの老舗感ではなく、いかにも新しい町に馴染んだ町中華。

なんとなく珍来を思い出す店内。

何度も書き直された感のあるホワイトボード。


壁メニューを眺めつつ、改めてメニューも開いてみましょう。

なかなかな品数。

お!麺類のトップがまさかの鹿児島ラーメン。

鹿児島ラーメンを出すわけだからチャンポンも美味しいだろうなぁ。


鹿児島ラーメンセット。

そうきましたか(笑)

本場感と見た目でまず異質なのは、もやしとワカメ。

そもそも鹿児島ラーメンがなんたるかがあまりはっきりはしないし、

麺も九州まるで関係ない、この店のノーマル麺だと思われます。

チャーシューは食べ応えがあり、味付けもなかなか。

セットの小ぶりな唐揚げ。

鹿児島ラーメンがボリュームがあるので唐揚げが小さめでちょうどよし。

町中華からしたらセットで1200円はとび抜けて高いかな・・

立ち位置的には、私がイメージし過ぎている町中華ではなく、


こうやってまだ健在のお店もありますが、だいぶ店仕舞いが目立っています。