
町中華は無限だなぁ、、、
まさか夜しかやってない店まであるなんて(笑)
ここ伊豆急下田駅から数分の「満腹処 好楽」はまさにそれ。
もしかしたら以前は昼間の営業もしていたのかもしれないけれど、
今は夜21時から朝方までという特殊中の特殊な営業時間のようです。
私もそれは最初知りませんでした。
下田駅の周辺で夜に食事ができる場所が極端の少なく、
この好楽以外ほぼないと地元をよく知る方から教わり、
実際22時過ぎに行ってみると本当にやっていたわけです。

この後どんどんお客さんが入ってきて、
特に賑わうのはむしろ日付けが替わるくらいみたいです。

呑みのあとの仕上げのラーメンの提供、
その側面もありつつ、餃子やご飯ものもちゃんとある町中華です。

餃子(2人前)
なんと不思議な並べ方。
このあと2人前を追加した時もまったく同じ姿で登場(笑)
テキトーなようで実はちゃんとこう揃えているというのがすごい。
で、肝心のお味は野菜のうま味がしっかりでとてもイケています。
手作り?と思わせてくれるほど皮もモチモチ。

春巻き。
こちらも町中華としては上々の出来栄えでした。

おっと、紙のメニューにないものがあるぞ。
「焼売」
よし、これもいってみよう。

これがたっぷりの肉で、味もとても美味しかったからビックリ。
ここ、いい町中華じゃないか。

オーソドックスなチャーハンで、こうあってほしいというちょっと濃いめの味。
夜の夜中にこれはイカン(笑)

〆はちょっとぜいたくなフカヒレラーメンを。
どこにフカヒレがあったかちょっと分かりづらかったけど(笑)、
スープにはしっかりフカヒレの味がします。

夜24時にフカヒレラーメンを町中華で食す、
なんだか新しい町中華の世界観が広がったような。

とてもいい感じの老夫婦が営まれています。
逆にそのお歳でよく夜型のお店をされていらっしゃることにリスペクトです。
「好楽」・・・三遊亭好楽師匠をどうしても思い出してしまう(笑)