
これは知らなかった!
九州のうどん、福岡のうどんはとても特色があり、それは有名。
しかし「博多名物 元祖肉肉うどん」という派生があるとは。
これがとてもおいしかったわけです。

ここは福岡空港にほど近い「空港店」

初めてなので流儀を知らなく、まず生姜の量を選ぶというのがあるんですね。
それが最大の特徴なのかぁ。

ちょうどお昼前に入ったんですけど、
この期あっという間に満員、しかも大行列。
すごい人気なんですね。

HPに拠ると、40年前小倉の一部で食べれられていたうどんが
オリジナルだということです。
その進化版がこの「肉肉うどん」というわけ。
特色は、大きな肉、真っ黒スープ、生姜、
そして九州らしくないコシの強いうどん。

ということで、それでも「ごぼ天」ははずせないので、
「肉肉ごぼ天うどん」の「生姜多め」にしました。

!!!!

生姜多めって、本当に多いじゃないですか(笑)

肉肉の言葉通りチャーシューみたいな肉がたくさん。

なんでこのごぼ天は関東にはほとんどないのかなぁ。
すごくおいしいのに。
幸い私の住んでるところには「ウエスト」があるので食べれますが。

たしかにこのつゆは関東のうどんを思わせるほど黒いです。
ただ味はちょっと違うかな。
それほど生醤油が強いわけではないし。
うどんもあのフニャフニャ(笑)ではなく、四国うどんのようなコシ。
それ以上にビックリしたのが生姜。
少しずつ溶きながらいただくとどんどん刺激的に。
よく練れている生姜なので、きつくないんですよね。
これはやみつきになってしまうなぁ。

今のところ九州(福岡、大分、佐賀、熊本、鹿児島、長崎)と、
沖縄の一部しかないようですが、ぜひ関東進出願っています。
たぶん、これはウケると思うなぁ。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-32925454"
hx-vals='{"url":"https:\/\/samcamp.exblog.jp\/32925454\/","__csrf_value":"6ebd99236b6a0e3a31afd44607b458f18e8e8cc88abf5b4eaac8927d1de4a507e060f277009d5bd6bfa8701d34e220b93f41abee026197850d5b1b4023702d29"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">