
房総のラーメンはまだまだ奥深し。
またもやいいお店と出会えました。
住所は木更津なれど、ほぼ君津といってもいい、
「ドライブイン ら~めん日可里」
この辺りは久留里のキャンプ場からもそう遠くないので
もっと早く知っていればよかったなぁ。
ラーメンのみならずカレーがまた美味しかった!

周辺別に何もなく、結構突然現れます。

「らーめん、つけめん、カレー、チャーシュー丼」
そして今や死語に近い「ドライブイン」。
また「日可里」という名前が珍しい。

ドライブインといっても見た目はなんとも里山チックな建物です。

人気店のようで入ってすぐのところにあるこれに名前を記入。

そしてしばし外で待つ。

営業時間は短いようです。
※現在は異なる場合があります。

天上が高く、ローカルなたたずまいでいいですね。

私はちょっと苦手だけど、地方のラーメン店で座敷はわるくないものです。

といいつつテーブルに(笑)
一人ですからね。

看板通り基本「らーめん、つけめん、カレー、チャーシュー丼」のどれか、
もしくはその組み合わせセット。

うーん、基本3つしかないとはいえその組み合わせに迷う!
よし、「ちゃ~しゅ~めん 半カレーセット」にしよう。

え!?
ここでは絶対に悪いことは出来んな(笑)

さすがゴルフ場銀座の近辺。

ちゃ~しゅ~めん。

半カレー。

このサラダ・・必要あるのか??(笑)
でも、食べて分かったその必要性。
これがカレーのいい合いの手になるわけです。

いい感じです。

まちがいなく「房総ラーメン」。
竹岡式って言われているようですけど、それは違います。
むしろ鈴屋の流れと同様の、竹岡式の原型の枝分かれでしょうね。

スープの色は濃いけど、竹岡式ほどの濃度はなく、
もっとスッキリしたしょうゆ味です。

麺も鈴屋によく似たやや黄色い軽くウェーブされた縮れ麺。
これがまたいい。
いわゆるシコシコ麺で、いい感じに醤油スープを引き上がてくれます。

これは・・・
正直食堂のもったりカレーが出てくると思ったら、
これ、けっこう本格派じゃない??

うわ。ちゃんとスパイシーで、よくあるローカルなカレーちゃうぞ。
やや甘辛でどことなく関西のカレーにも似てる。
これ、美味しい。

あきらかに房総のチャーシュー。
つまり、チャー弁のチャーシューです。
厚くて、味が染みて、柔らかい。
期待を裏切らないチャーシューです。

オキマリの玉ねぎも効いてる。

あ、そうだ。この卓上ニンニクを・・・

カレーのほうにかけてみた(笑)
なんだ!めっちゃおいしいじゃないか!!

なんともいいラーメン、
なんともいいカレー、
グルメラーメンでも、グルメカレーでもないけど、
これを食べればニコニコしてしまう、
そういうシンプルで理屈のいらない「いい」ラーメン&カレーでした。

お会計場もなんともローカル。

やっぱり気になるこの店名(=当て字)。
どういう由来なんだろうなぁ。

こんな場所にあるのに大人気。
それも若い人に。
さらにはインバウンドに人たちにも。
情報の時代なんだなぁ。

駐車スペースは裏にもあります。

里山のラーメン。
ここに来ただけで「旅」をした気になれます。