
町中華、ラーメン専門店、それらを多頻度にアップしてるので、
毎日ラーメン食ってるの?と人に会うとよくツッコまれます(苦笑)
実際はさすがに毎日ラーメンを食べてはおらず、
どうだろう、平均したら週一?多くて週二、実はそんなもんです(笑)
マジですよ!(笑)
食べ過ぎたら身体に良くないかのはよーくわかっている・・つもりです(笑)
なかでも深夜ラーメンはこぞってよくないですよねー
仕事柄というか、夕食抜きの深夜帰りのときどうしても使ってしまったり。
この来来亭に立ち寄ったのは1年ぶりかな。

さすがに12時頃はお客さんもパラパラ。

この時間定食や副菜注文は無理だから、ラーメンのどれかかな。

この言葉通りの店長で、接客業としてのラーメン店店長としてはずば抜けてます。
来来亭の周辺はあのサイゼさえ撤退するくらいだから、
この場で来来亭が長く生き残れているのにはこの店長の存在は大きいと思います。

ラーメンネギ多め。

これだとスープの正体がわからない(笑)

京都白川系。
昔「京風らーめん」なる薄口さっぱり系があったけど(笑)、
実際の京都ラーメンは天一を筆頭にみなコテコテ。
しかしスープは濁らないから東京とんこつとはまるで違う。
しかも一味が効かせてあったり。

麺の細さだけは京都のイメージに合ってる。

麺をほじくりかえせば、ニクがたくさん。

新福菜館しかり、京都ラーメンのチャーシューってなぜまたこの薄切りスタイルなのかな?
チェーン店ではあるけどここはばらつきとかもなく常に安定した味を楽しめるのがえらい。
よくある塊力屋とはちょっと一段レベルが違うかな。
もちろんこの店舗だけの話ですけど。

ああ、深夜ラーメン・・
いかんいかん。
月にお仕置きされちゃうな(笑)