
「魅惑のまぐろ丼、その① ~まぐろの漬けとろろ丼」
千葉市地方卸売市場にある「長谷川食堂」へ久々の訪問しました。
でも本当は別のお店が目的で、偶然お休みにぶつかってしまい、
その代わりで行ったというのが本当です(苦笑)
なぜかここに来ると結局「漬け丼」を食してしまうから不思議です。
そしてどういうわけかこの市場の食事をするとき、
いつも曇りか雨だから不思議(笑)
入口でもらう入場許可証。
今やいちいち聞かれず、通る瞬間無言でくれます(笑)
おなじみの食堂街。
「長谷川食堂」
ほんとうならここにもう一店舗あるんですが・・
そこはいずれまた。
食堂の多くは和食と中華の組み合わせだったりしますよね。
ごはんを美味しく食べるおかずを揃える、それが食堂。
やはり今日も満員、並び待ち。
人気ですね。
そうそう、前回は「まぐろの漬け丼、ラーメンセット」でした。
刺身に上もつ煮か。
これもアリだな。
上もつ煮、または、チキンガノ??
あ、チキン「カツ」か(笑)
海鮮丼系は豊富ですね。
そして本日のおすすめも。
うーん、うーん、迷う。
どれを注文しても間違いなさそう。
気分的には・・・
漬け丼+鶏そば か、メダイの照り焼き&上もつ煮、このあたりかな。
次から次へとお客さんが来ます。
市場の食堂らしく本当にメニューが豊富。
基本的には海鮮が中心で、そこに中華が加わるという感じでしょうか。
いや、中華のが数が圧倒的に多いな(笑)
今一度壁メニューも見てみよう。
迷いに迷って。。。長谷川定食のD!
漬け丼ではなく、漬けとろろというところがいい。
そしてシューマイという選択肢も魅力的。
これに決定。
やはり原材料費の影響でしょうね。
各値上がりは仕方ないです。
長谷川定食のD。
まぐろの漬けとろろ丼 と、手作りシューマイ。
うーん、うまそう。
まるでルビーが雲に浮かんでいるようです。
そしてシューマイ。
大ぶりが2個。
では、いただきます!
あはは、これは美味しい。
漬けだけで食すよりもとろろと一緒のときのほうが複雑になります。
ほんのり酸っぱさがあるのがこのお店の特徴でしょうか。
漬けダレのに酢が入っているのかな。
肉汁が浮いていますね。
中身も肉汁たっぷり。
これは中華というよりも、懐かしい肉屋さんのシューマイ。
ごはんのおかずに最適。
今思えばソースをかければよかった!
うん、普通の漬け丼よりこのとろろ丼のほうが私の好みかも。
自分の家でもこれで作ってみようかな。
ワサビもより活かされて風味全体も増すし。
いやー、ごちそうさまでした。
実は・・ちょっと物足りない気持ちもあって、
ラーメン追加しようかな、なんて思ってしまいました(笑)
でもやめておこう(笑)
華葉軒もまた今度。
ここも楽しいんだよなぁ。
そして秘かなお気に入りはここ、和食処さくら。
ここなんです、行ってみたいのは。
2回行って、2回休み(笑)
出るときにはここへ返却。また来よ。