
山岳地方のチーズ工房。
ここはスイスか、フランスか。。。
いえ、違います。長野県は売木村。「TAKARAチーズ工房」です。
なんとものどかな風景の中にある、街道筋のオアシス。

正直他に何かあるかといえば全然何もない場所。
それだけにここの存在感が目立ちます。

とはいえ派手な建物とかではなく、むしろ小さな小さなヒュッテ風のお店。
フランスの田舎みたい。

そして、どういうわけか、バイカーが次から次へと。
もしかしたらバイク仲間にはめちゃくちゃ共通項なのかも。

こんな感じでバイカーさんたちが順番待ち。

お店の中も極々小さく、派手なお土産屋さんとはかなり違う風情。

聞くところによれば、このフレッシュチーズが相当美味しいとのこと。
今日は持ち帰るすべがないので・・残念!

そこでその場で消費できるソフトクリームに。
なんとなんと、裏庭には山羊が放牧。
それをスノーピークチェアで眺めながら食べるという何とも言えない風情が。

やぎさん、いただきます!

なんだか申し訳ないような(笑)
それにしても牛乳のソフトクリームとは全然違いますね。
ウシのあのドシッとした濃厚さはないけど、
もっとキレがいいというか、それでいてうまみがしっかり。
どちらがいいというのではなく、ウシがマグロなら、ヤギは鯛みたいな感じ。
栄養価がとても高いといわれてるから、
これがバイカーさん自身の「ガス欠」を防いでいるのかも。

それにしても外国みたい。
ちなみにTAKARAはご主人の(苗字ではなく)お名前だそうです。