9月の菊田神社お参りをいつも通りに夫婦で行ってきました。
重陽の節句。日本では菊の節句で知られてます。
9月9日、縁起のいい奇数(陽数)の最大値が重なる日。
今は旧暦ではないから本来の菊の節句より早いですね。
とはいえ、菊田神社。菊があるようなもの(笑)
青空と本堂が映えること。
神社によくある鬱蒼感がないのが菊田神社のいいところ。
気がつかなかった!
厄をこうして落とすんだ。なるほど。
10月はやってみよう。
なんだか厄の中なんで(苦笑)
アイーン狛犬たちも菊の中。
9月のご朱印。
月とうさぎが逆転し、アイーン狛犬が餅つき。
菊田神社のご朱印はいつもユーモアに溢れています。
かわいいなぁ。
いつもは直帰なんですが、急にお腹が空いて「安楽亭」へ(笑)
神社帰りに焼き肉。ま、いいですね。
肉の脂を焼いて落として、焼き落としならぬ厄落とし(笑)