町中華紀行

【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン

【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10384773.jpg

都会、都心の町中華はなぜか旅情を煽ってくれます

大ターミナル品川駅からわずか数分のところに

まさしく昔ながらの町中華が現存します。

中華料理 味の大元

こういうお店ではラーメン、チャーハン、ギョウザ「町中華三種の神器」以上に、

なぜか「ワンタンメン」を欲してしまうから不思議


【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10401098.jpg

品川駅南口

この風景の近くに町中華があるのかと普通思えるのですが・・


【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10401859.jpg

目の前には案外庶民的な通りが。

品川といっても都心的な部分と、

ざっかけない昔の東京を色濃く残す部分もあるんですよね。

特に京急沿線になると多い気がします。


【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10402922.jpg

南口からわずか2分。

場違いなくらいに存在感のあるオーニングテント



【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10413884.jpg

ビルの一角なんだけど、ここだけ極端な昭和感


【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10421438.jpg

柳麺」でラーメン。

若い人は「拉麺」は読めても「柳麺」がラーメンとは思わないかも。


【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10424600.jpg

赤いカウンター、赤い丸椅子

もうこれは町中華の景色以外の何もでもなし。


【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10425231.jpg

ドアには「双喜」の印。

これも町中華っぽさ。


【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10430634.jpg

初来店っぽく書き始めましたが(笑)、

このお店には以前からよく行っているお店だったりします。

それでも5年ぶり以上間が空きました。

そんなにメニューが変わった感がありませんね。

ラーメンはもちろん、味噌バターラーメンサンマーメンなんかもお気に入り。


【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10432353.jpg

麻婆丼なんかもよかったなぁ。


【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10432682.jpg

が、気分はもう「ワンタンメン」一択。

注文を取りに来てくれるのがベテランのお父さん。

ちょっとスローモーなんで(笑)、

奥のほうから近づくまでやや時間がかかります。

でもその頑張りにリスペクト。


【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10431285.jpg

夕方の時間は場所柄「呑み」の方も多いですね。

ビールにつまみ、〆にラーメン。

この店のファンクションは「”街”中華」


【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10435893.jpg

【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10440868.jpg

【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10442611.jpg

カンコンカンコンを聞きながら待つこの時間もオツ。


【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10444793.jpg

雲呑麺 ワンタンメン


【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10445027.jpg

麺に雲が浮かんでいる「雲呑麺」


【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10450027.jpg

うーん、いい姿だ。


【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10452661.jpg

【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10451574.jpg

ワンタンは5個入っていたかな。


【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10460201.jpg

ちょっともやしが乗っているのが珍しい。


【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10463176.jpg

スープは醤油ダレよりガラが強い、

町中華そばというより「東京のスタンダードラーメン」ですね。

この味を嫌いだという人はほとんどいないんじゃないかなぁ。


【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10464100.jpg

黄色が強いやや中太のこの麺はツルツルしていて

どこか珍来麺に似ている気がしました。

気持ちよくすすれますね。


【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10465318.jpg

ワンタンは”あの独特の粉っぽさ”があり、

むしろそれが「ああ、ワンタンだな」と思わせるくれ、

これでいんじゃないでしょうか。

というか、これがいいです(笑)


【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10470129.jpg

メンマはよく味が含んでいていいですね。

ただチャーシューはややドライでパサっとしてるので好みが分かれるかも。


【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10484586.jpg

そもそも細かいことを言わなくていいくらい(笑)、

なにしろ素直に美味しくて、結構後を引く味です。


【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10491267.jpg

味は一番

いいフレーズじゃないですか。

大元の「元」はご主人の坂元さんの一字のようです。


【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10493593.jpg

【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10490422.jpg

【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10500155.jpg

この店がなくなっては困る、そう思っている方は相当な数いるでしょう。


【町中華紀行〈87〉】品川「中華料理 味の大元」~スタンダードなワンタンメン_b0008655_10502041.jpg

この品川駅と共存できている町中華。

どうかこれからも続いていってほしいと思います。



platinum



by sammag | 2022-05-02 00:01 | 町中華紀行 | Trackback | Comments(0)

人生は旅。旅は人生。日々は扉の向こうとこちら側。キャンプ・食・星・日常を綴る、アウトドアライター・キャンプブロガー・JACインストラクター/講師・温泉ソムリエマスター/温泉健康指導士・星のソムリエ® ・exite公式プラチナブロガー SAMの人生キャンプブログ


by SAM
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31