町中華紀行

【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華

【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_11501774.jpg

美味しいホイコーローに出会うと、

その日が充実した気になりませんか?(笑)

私は最近JR武蔵境駅近くにある「中華料理 東大楼」で出会えました。

おかげさまでこの日ウキウキしましたよ。


【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_01023038.jpg

武蔵境。個人的にはほとんど降りたことがない地。

一時期西武線の乗り換えには使いましたが。

駅としてのイメージは一新されましたね。住環境が良いという話をよく聞きます。

果たしてこんなところに町中華があるのか?(笑)


【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_00351209.jpg

北口ロータリー。

ちょっと町中華が出てくるような雰囲気じゃないけど。


【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_11504004.jpg

てか、目の前にあった(笑)



【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_00353193.jpg

町中華で間違いないけど、ハイソな街に似つかわしい、ハイソな外観


【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_00375467.jpg

とはいいながら、こういう定食があるのを見るとホッとします。


【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_00403354.jpg

きれいで広いカウンター。


【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_00395587.jpg

【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_00401843.jpg

品数はなんでもかんでもではなく、いい感じで絞られていますね。


【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_00402632.jpg

入り口にあったの同じ。おススメ定食とセットメニュー。

ということで「ホイコーロー定食」。


【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_00465315.jpg

決して早い時間ではありませんでしたが、次から次へと来店。

店主とお母さんだけなので片付けがおいつかない。

人気なんですねー。


【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_00470916.jpg

【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_00480547.jpg

へー、こういうのもあるのかー。


【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_00480075.jpg

ちょっと不思議だったのは、次から次へと料理は作られているけど、

厨房からよくある鍋振りのカンカンカンが聞こえてこないこと。

やたら静かなんですよね・・


【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_00483188.jpg

セットのサラダと漬物。


【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_00483690.jpg

さらにご飯とスープ。


【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_00502297.jpg

遅れて主役登場!ホイコーロー


【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_00490333.jpg

これは間違いなく美味しそう。


【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_00514820.jpg

早くご飯を食べなさいといわんばかりの甘辛い誘いが〜。


【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_00523478.jpg

シャキシャキ状態。


【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_00531062.jpg

あ、これは美味しい!

想像していたというか、よくあるホイコーローとタレがちょい違う

なんだろう、いい感じの焼き肉のタレのような。

上品な甘さとコクを備えた味


【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_00535882.jpg

だからこの三枚肉がよりうまい。


【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_00550006.jpg

あー、ご飯がすぐなくなっちゃった〜。 


【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_00590832.jpg

スープでいったん落ち着こう。


【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_00573345.jpg

勢いが止まらないので、ご飯お代わりを迷いましたが今日は我慢・・

後日このブログを書いているときに

なんであの時お代わりしなかったのか!

と心の叫びで反省しました(笑)

一つ残念なことがあるとすれば「アツアツ」の持続性がない、です。

厨房からカンカンカンが聞こえてこないのも、強い火力ではないからかな・・

とても美味しいんですけどね。


【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_01004361.jpg

大変ごちそうさまでした。

美味しゅうございました。


【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_01005641.jpg

いやがおうでも気になる「東大」との関係性。

まるで関係ないか?(笑)


【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_01022119.jpg

【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_01023498.jpg

こういう「スキップ通り」みたいなほうが、町中華がありそうなのに。


【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_01023901.jpg

私の知っていた武蔵境とは全く別の街になりました。


【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_01024467.jpg

西口のほうがイトーヨーカ堂とか昔の様相を留めていました。


【町中華紀行〈76〉】中華料理 東大楼@武蔵境 ~ハイソな街のハイソな町中華_b0008655_01024885.jpg

昔って、新宿・中野・境(現在の武蔵境駅)・国分寺・立川の五つの駅しかなく、

そもそも吉祥寺とか荻窪とかはそののちの駅だったんですね。

町中華の食べ歩きというだけではなく、その街や町も味わいたい、

そんな町中華紀行です。


platinum


関連ランキング:中華料理 | 武蔵境駅




by sammag | 2022-02-15 00:01 | 町中華紀行 | Trackback | Comments(0)

人生は旅。旅は人生。日々は扉の向こうとこちら側。キャンプ・食・星・日常を綴る、アウトドアライター・キャンプブロガー・JAC公認コーディネーター/講師・温泉ソムリエマスター/温泉健康指導士・星のソムリエ® ・exite公式プラチナブロガー SAMの人生キャンプブログ


by SAM