
春の終わりにみちくんがやってきて5か月。
早いものです。
しっかりと日々成長しつづけ、どんどん立派になっていってます。
体格もずっしり。
でも、、、まだまだ生まれて半年の甘えん坊さん。
我が家の中での課題は先住のネコさん(ゆめ、りん)とみちくんの関係。
これ、とても難しくて、まさにローマは1日してならず。
人間関係だって同じように、ネコも家族となっていくには時間がかかります。
体格的にはかなり成猫に近づいてきました。
特に足腰はかなりしっかりしています。
シッポも丸々太くながくなりました。
やっぱり茶白はひとなつっこいですね。
そして、とにかく元気。イタズラ大好き、悪気なく暴れまくるし(笑)
専門サイトなどによると
茶トラの猫は気持ちをストレートに表す「直球型」の猫が多いようで、甘え方もストレートなタイプなのだとか。実際に茶トラの猫を飼っていた飼い主さんの意見をみると、「天真爛漫」「活発」といった声が多くありました。
と書いてありますけど、まさしく「天真爛漫」という言葉が似あいます。
黒猫のゆめ、長毛のりんちゃんとは全然違います。
人の場所を盗るのが大得意(笑)
私の座椅子は今やみちくんのリビング。
少しずつ、少しずつ、距離感は縮まっています。
けれどみちくんがじゃれたくってしょうがないから、
他のネコさんはそれがもうけむったいらしい(苦笑)
特に今現在相性がよくないのはりんちゃん。
みちくんはお母さんのつもりかなにか?やたらすり寄っていきます。
それだけならいいけどりんちゃんの方がウザいらしく「ウーーッ」。
そうなると噛みあいに。
こんな三つ巴になってしまうことも。
噛みあいはよくあることなのでしょうが、これさえなくなれば・・・
時間が解決してくれることを祈ります。
りんちゃんのお気に入りの場所もとっちゃうんだよなぁ。
窓際もすっかり独占。
もう一つの高い場所、ゆめのキャリーバッグにもすぐお邪魔。
このぐらいの譲り合いというか同居感覚ならいいんだけど。
こういう場所ではどうぞご自由に(笑)
奥さんが寝転ぶ場所もすっかり占領。
しかも我が家に来てからの古くからのスパーリング相手
「タカダくん」(紫色だから)と一緒に。
子猫とオトナの中間の今、多少手はかかるものの、
ある意味二度と戻らないこの思い出深い時期を、
しっかり記憶しながら日々過ごしたいと思います。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30773450"
hx-vals='{"url":"https:\/\/samcamp.exblog.jp\/30773450\/","__csrf_value":"501e6110d80d82e64276431844bbea94182fad06babfa622a1e0431a4c9aa6d3e202457bc5a03d12123e9593e7ddea2644e6db051d5425f381518ee4f229a486"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">