
どことなく「コ・・」にも見えなくはありませんが、かなり違います。
チェーン店はチェーン店なれど、この場所以外で一切見たことがない(笑)
それでもしっかりと町に根付いている。
千葉都市モノレール作草部駅からほど近くにある「さかい珈琲」
個人経緯でも単独店ではないので”町喫茶”としていいのか迷いましたが、
「地元民の憩いの場所、街中で一休みの喫茶をする」
という意味ではまさにその存在なので番外ではなく本編としました。
周囲は完全な住宅地。
その中ではかなりシンボリックな存在。
調べて分かったのは、さかい珈琲の店舗外装は
全国25店舗のデザインが全く異なります。
この英国田舎調の店構えはこの作草部店以外にはありません。
駐車場はたっぷり。
さて、入店。
広々としてるなー。
席と席と間もゆったりしてる。
これなら今の時期の衝立がないのもわかります。
好きな席でよかったので、明るい窓際少し手前にポジショニング。
では・・
入店が10時ちょっと前だったのでモーニングあり。
サッと開けると「スペシャルモーニング」の項。
いろいろあるなー。
何となくの気分で「厚切りシュガートースト」のセットにしよう。
ドリンクは・・・
実はこの日、モーニングとかではなく別の目的がありました。
それは「美味しいアイスコーヒーが飲みたい!」です。
1年に数回目的がアイスコーヒーの時があるんですよ。
食後のついでのアイスコーヒーとかではなく。
しかもここは水出しじゃないか。
これはいい。
で、注文した後にページを前にめくってみたら・・
なんと無料のモーニングがあるではないか!!(苦笑)
ま、いいか(笑)
お代わりはみな半額。入れ替えもOK。
水出しアイス珈琲
うむ、期待通り。
ダッチらしい独特のコクがある。
かといってクセは抑えられてる。
いいなぁ、こういうまったりの時間。
スタバとかドトールとかは流れる時間が早いんだよなぁ。
これが先に来たので一気に飲み干してしまえ。
スペシャルモーニングのシュガートーストセット。
無料セットとの違いはポテサラがサラダに変更、フルーツ一片、
パンがハーフから1枚丸ごとに。あとスープが付くかつかないか。
そう考えると300円の差はどうなのかな??(苦笑)
シュガートースト。
子どものころ、パンに砂糖まぶしてよく怒られた(笑)
参考までにレギュラーの食べ物メニューも見てみよう。
どうもイチオシはパンケーキみたいだな。
最近のチェーン喫茶の王道だし。
「世界一を目指している」というのはすごい。
「漬けマグロとアボガドのサラダごはん」って、
喫茶メニューとしては異端児すぎる!
このへんは・・ね。
このへんも・・ね。
なんだかんだで1時間半。
町喫茶は時間をかけて「居座る」べし。
「さかい」というのは、親会社の社長名が由来のようです。
このお店に集まっている方の特徴として、「お一人」がわりと多いですね。
・・私もそうですが(笑)
ゆったりとした独りの時間を求めて町喫茶に立ち寄る。
いいですよね。