
孤独のグルメで、まさか「焼まんじゅう」が取り上げられるとは・・
とはいえその意外性こそがいいわけで、むしろ「らしい」とも言えます。
実は、焼きまんじゅうはウチの奥さんの大・大・大好物。
通販で買い、たまにそれが主食になっていることもあります(笑)
てなこともあり、2人で群馬県富岡に行った際に目指したのが
「忠治茶屋 香萬(こま)」です。
*緊急事態宣言以前の訪問です
場所は富岡製糸場からクルマで10分くらい。
さほど賑やかではない街道筋にあります。
割と唐突感(笑)
焼まんじゅう専門店が街道筋にある県なんて他にないですからね。
でも・・奥さんにはパラダイスに見えるそうです(笑)
「忠治茶屋」というのは別途「忠治茶屋本舗」があり、
この店構えも何となく似ているようなれど、支店ではないようです。
どういう関係性なのかな??フランチャイズ的な??
だいたいが安い!!
300円くらいとってもよさそうなのに。
では、、、何にしようかな。
どれもニアな存在なので、けっこう迷いますな。
まず、あん入り焼まんじゅう、そして、ごまだれ焼まんじゅう。
ついでに、酒まんじゅう。
これでいこう。
同時にノーマルな焼まんじゅうはお土産でたのんでおこう。
すぐ脇にお休みどころ併設。
きた、きた!あん入り焼まんじゅう。
なんか美しい配置。
それにしてタレたっぷり。
タレにあん、正直甘すぎるだろうと思っていたら・・
そのダブルの味が決してしつこくないからすごい。
これはもう天才的な発明だ。好きです、あん入り。
続いて、ごまだれ焼まんじゅう。
そうか、ごまだれとはこういう意味か。
それにしても迫力がある。
だいいち、これで170円って・・・(笑)
これは新しい焼まんじゅうの世界!
ゴマと言っても白ごまなのでサッパリしてます。
お茶とかもいいけど、これもしかしてビールにも合うんじゃ?
〆(笑)に酒まんじゅう。
これもしつこくなくていい。
お土産を結構な数買い込みました(笑)
群馬でこんなに買い込んだのはガトーフェスタハラダ以来だ(笑)
なんだかんだ言って私も好きです、焼まんじゅう(笑)
この香萬の焼まんじゅうを食べてそれが助長されたかもしれません。