
千葉県在住で、幕張の免許センターを訪れた方なら、
なんとなくオレンジの看板に見覚えがあるでしょう。
「インド料理 デュワン🍛🍽」
まさかこんなレベルが高い店だったとは❗️❗️
美味しいインド料理ひしめく湾岸地域、
またもやいいお店を発見できてうれしい😃
*緊急事態宣言・まん防以前の訪問です
周囲はコンビニ1件、代書屋1件だけ。
寂しいといっていいくらいの環境。
そこにポツンと。
通り向こうが免許センター。
更新のあと、否が応でもこのオレンジの看板は目に入るはず。
場所の悪さで他の店は閉まってるけど、
唯一残ってるということは人気なんでしょう。
この日は休日。
ランチは土日祝関係なしみたいです。
平行四辺形の看板がなんだかカッコいい。
あ、思っていた以上に落ち着いたインテリア。
よくあるインド料理店然としてない。
これは何が違う。
センスあるなぁ。
このキッチンの隣にはさらに明るく広い席もありました。
カレー2種は味わいたいので「カレーランチ」🍛
一つめは「スパイシーチキンカリー」🍖にしよう。
もう一つは「ダールパラク」
ダルフライはよくあるけど、豆とホウレン草とは珍しい。
これにしよう。
ドリンクは、チャイ☕️でもなく、ラッシー🥛でもなく、
「トマトスープ🍅」(笑)
これはチャレンジだな❗️
ランチ以外には、あのクルチャもいただけるんだ!
今日はスルーだけど、こちらもいずれいきたい❗️
メニューからして、なんとなくアジャンタの系譜だったり❓
ディナーのセットは手頃ですね。
まず、サラダ🥗
あの謎のオレンジのドレッシングではなく、これまたよくあるサウザン風。
これがトマトスープ🍅か。
なかなか意外な感じだぞ🤔
うわ❗️ナンがでかい😳
丸くて三角より確実に面積がある。
揃いました🍴
あー、これは想像していたトマトスープとはまるで違う。
スープカレー並みにパンチがある🤛
複雑なエスニック味。
ん❓もしかしたらチリトマトヌードルに少し近いかも❗️
「ダールパラク」
しかしなかなかの量があるなー。
ではいただきます。
辛さはさほどでもないけど、しっかり味わうと複雑な味。
「スパイシーチキン」
こちらもねっとりしていない、スープカレーに近いサラサラ感。
ちょっと想像していたのとは違い、少し塩気がある感じで、
そこにクミン、カルダモン、グローブ等の多数スパイスが折り重なっていました。
チキンカレーでは珍しいタイプじゃないかな。
それにしてもこのナン、相当おいしいというか、
これだけ食べていてもいいくらい、味がいいですね。
たまにあるスカスカのとは違います。
ナンも美味しいんだけど、今日の二つのカレーはどちらもシャバシャバなので、
ライスでも食べてみたい。
そこで!「ジーラライス」🍽のSを追加。
クミンってヒンズー語では「ジーラ」っていうんだ。
なるほどクミンライスだ。
でもこれSだよな??全然普通サイズなんですけど💦
ナンもでかいから食べきれるかな。。。
ではダルパラクから。
ああ、こうやって食べると「サンバル」みたい。
混ぜて食べるとおいしい。
で、今度はスパイシーチキン。
ハイダラバーディーにも似て、コショーがよく効いてること。
この玄妙な味はライスと合ってるるかも。
本日唯一の肉😅
しかし、相当お腹に来てるぞ。。。
お腹が破裂しそうな中、余ったご飯をトマトスープへ。
このスープはもうマサラみたいなもんだからごはんといいだろうと。
いやー、満腹です。はちきれそう。
正直訪問前は期待していなかったです。
ところがところが、店内に入った途端「むむ。やってくれそうだ」と思ったし、
実際食してみればなかなかレベルが高かったことに驚きです。
主体は南インドなんですかね。
いわゆる「アタリ」の店です。
ちょっと不便な場所ではあっても。
これはリピート確定ですね。