
横浜のラーメンといえば「家系」だとなってしまったことを、
横浜の人はそれで本当にヨシと思ってるのかなぁ??(笑)
もちろんそれはジョーダンで、いざ横浜の市街地でラーメン屋さんを探すと
やはりけっこうな数の家系か家系風にぶち当たるんですよねぇ。
それは札幌も福岡も喜多方も同じっていえば同じではありますが。
これは自分の志向なのでしょうがないんですけど家系はあまり好まないです。
食べないわけではないけど1年に3、4回くらいですかね。
で、なぜにこの「カマリヤ大将」に行こうと思ったかと言えば、
某氏に勧められたから。
某氏 = 兄です(笑)
そもそも勧められた理由は、この周辺に住んでいるからで、
でもちょっとおかしいなぁと思ったのは、
兄は確かに金沢区の釜利谷に住んでいて、
でも、この「カマリヤ大将」は正確には磯子区、むしろ能見台で釜利谷ではないということ。
「大将」のほうは本牧の本店から譲られた名前として、
やっぱりなんで「カマリヤ」なのかなぁ?
そして推奨されていたラーメンが「ワカメラーメン」
食券を渡す際に「ねぎ多め」と頼むのが鉄らしい。
まず店内に入って感心したのは店内の清掃度合。
実にきれいにされています。
私が入る直前にもお客さんの邪魔にならない程度の細かい清掃をされていました。
家系はどうしても雑然として清潔感が伴わない印象がなくはないです。
でもここはそれを払しょくさせてくれました。
オキマリの、酢、豆板醤、おろしニンニク、おろしショウガ。
若干のテーブル席あり。
うわ!(笑)
「ねぎ多め」どころか、ネギラーメンじゃないか(笑)
これが無料とはネギ好きにはありがたき幸せ!
なるほど、ワカメは茎わかめですね。
ラーメンのワカメは茎わかめであってほしい!
特に家系ならこのパンチがないと。
あ、思った以上にスッキリしてる。
これでは物足りないという方もいらっしゃるでしょうね。
私の趣向はこのくらいでいい感じ。
麺のこのゴワっとした感じは家系共通。
しかしこのスッキリしたしょうゆとんこつなら、
案外中太ストレートなんかでもいいかも。
海苔3枚とほうれん草はヨシとして・・
このチャーシューは酷い。
ペラペラで脂だらけ。
お店の真面目感からして、これが出てくるのが信じがたいというか。
非常にギモン。
ぜんぜん減らないワカメ。これはとってもいい。
おろしニンニクと酢少々、のちに豆板醤で味変。
すごくまとまっていて、丁寧なラーメンなはずなのに、
何故にあのチャーシュー??
本当に残念というか、全く意味がないので、
だったらチャーシューなど載せない方がマシ。
家系をさほど好まない自分でも、ここなら少々通いたくなります。
だからこそあのチャーシューが・・