
とんかつもいいんだけど、無性にアジフライを食べたくなったりすることってありませんか?
え?ない?・・失礼いたしました(笑)
特に、海に向かっている行先で電車をおりると初めに考えるのは「アジフライ」
他に考えることないのかよ!!(笑)
しかしながら願えば叶うもんで、ありましたねー、旅先のアジフライが。
熱海に。
熱海駅ってこんなにも近代的になっていたのですね。
しらなかったなー。
昔を思い出すこともできぬ見知らぬ風景。
今、GoToキャンペーンで盛り上がっているのがこの熱海。
いわゆる「映え」グルメがたくさんあるということが後押ししているみたいですね。
もう、温泉街の風情じゃないんだな。
が、昭和感もあったり。
こういうDPを見ちゃうと入りたくなっちゃう。
さて目指すは駅前の大通りへの道へ進むこの先。
魚料理で著名な「みやま」は通り越して・・
・・・あ、これだ。
これはわからん。
「ルナ」ってデカデカと書いてある。
それにしても平衡感覚がなくなるような造作だなぁ(笑)
「食事とお酒の店 るな。」
正式は、カタカナなのかひらがななのか?
しかも「。」がある方が正しいのかどうなのか?
ショーケースにこれだけ写真が並ぶのは見たことがない(笑)
いかめんち定食A、B、Cのちがいはなんだろ?
あった、あったアジフライ!
んん?こっちはカタカナで「イカメンチ定食」
店名もメニューもひらがなだったりカタカナだったりフリーダム(笑)
定食屋さんというよりかは小料理屋さん風。
日本橋とかによくある感じですね。
おお、飲兵衛メニュー。
ピンボケしちゃったけどどんぶりも充実。
さてさて改めてじっくり選ぶか。
いかめんちがめっちゃ気になる。
しかもアジフライとの組みあわせもある。
これがいいかな。
むむむ、金目鯛の煮つけも、ぬかさんまもきになるぅぅぅ。
肉系は本日はパス。
こっちも今日はスルーだな。
よし!「いかめんち定食のBでお願いします!」
はい登場。
いかめんち定食B(いかめんち&アジフライ)
アジフライがでっかい♡に見える(笑)
これがいかめんちだな。
食べたことはないけどテレビで見た青森名物のイカメンチとはちょっとちがうな。
「味はついてるからそのまま召し上がってね」ということでこのままガブリ。
メンチカツの肉がミンチ状のイカになった、ていう感じですかね。
これはさっぱりしてるなー。
もし次回に恵まれたとしたらいかめんちオンリーでもわるくない。
逆に、アジフライはソースドバっと。
肉厚。うまみ十分。
キャベツにドレッシングなんかかけませんよー。
いいお店だった!
賑やかなお店もいいけど、こういう実質的なお店に当たるのが”横道グルメ”の楽しみ。
へー仲見世かぁ。
こういうところが以前からあったんだろうけど、
熱海はクルマでばっかりなので案外記憶がないんですよね。
なぜ熱海に戸隠!!(笑)
ハワイにオクラホマみたいな(笑)
熱海とか箱根とかのお土産屋さんは文化財に等しい。
でました、干物といえば「あをき」
なんかすごいコンセプトのお店だなぁ。
「十三夜」とはいいネーミングだ。
ああ、これは「遊技場」だな。
まだやってるのかな。
温泉饅頭を買って帰りたい気持ちもあるけど今日はガマン!