
パネーンですっかり恐れ入ってしまった
ヤマモリ「タイカレー」シリーズ。
となれば、本丸中の本丸「グリーンカレー」はさらに期待したくなる!
「家庭で楽しむオトナの本格タイ料理」
コレは納得する。
こういうパッケージに気を使ってもらえると、
気分が盛り上がるんですよねー。
この時点で・・
恐れ入りました。
食べてもないのに、タイカレー満喫(笑)
インドカレーの茶色だとこうはいかないんですよねー。
この4種がヤマモリのアイデンティティ。
このビジュアルで十分なんですが・・
気分で目玉焼き=フライドエッグノッケにしました。
目玉焼きは、タイ料理じゃなくて、インドネシア料理か?(笑)
でもガパオなんかにも載ってるからアリなのかな??
さぁ、いただきます。
うわ!望んでいるグリーンカレーの味だ!
クリーミー過ぎることなく、一方ではナムプラーの香り、うまいこと掛け合わさってる。
もっとクセがあるかと思いきや、全体は意外なほどマイルド。
辛さ5ではあるけど汗が吹き出るような辛さじゃなく、普通のインドカレーなら3レベル?
鶏肉はちょっと好き嫌いが分かれるかも。
というのも日本の地鶏みたいのを想像するとちょっと違って、
やや独特の香りを感じるかも。
やはりレトルトカレーは本格的かどうかがすべてではなく、
普通の白いご飯に合うか合わないかが生命線。
そう思えばこのグリーンカレーは合格でしょう。
なにげに目玉焼きは大正解だったな(笑)
今度は必須にしようかな。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30154208"
hx-vals='{"url":"https:\/\/samcamp.exblog.jp\/30154208\/","__csrf_value":"8951246833fcefa495a2104780d54b7b4cd81d099abbe2b855f40fca0bd8339d3432cd29aaa2146bae35abb4ae2afa626969cf53dd2d51f9fde090e8bb16d3f7"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">