
まず、行かない店に行ってみる。
これも新しい生活様式かなー(笑)
好んで「家系」に入ることはまずないし、
本チャン系(笑)の家系はいちばん遠ざける存在。
この日夜中の11時半、帰宅途中車で目に入ったきたのは
「横浜らーめん武蔵家千葉本店」
名前はよーく知っていてもそれまで一切入る気がなかったはずなのに、
何を思ったのこの日は引き寄せられるように駐車場へ。
「家系」であるからには食券制。
初めての店では必ずどれを押すかまで1分はかかるんですが(笑)、
家系は大・中・並に「海苔、ほうれん草、煮卵、チャーシュー」の
どれかのトッピングを選ぶだけなので5秒で決まり。
家系オキマリのライスは、まんなかにでかいジャーがあり誰でもフリー。
店の外、店の中、いわゆる・・ヤンキーのみなさん、本チャンじゃないけど、
マイルドヤンキーのみなさん大集合(笑)
まぁ、居づらくはないですね。私も元ヤンなので。
ウソです(笑)。ヤンキーであったことは1秒もないし、
この雰囲気はチョー苦手です(笑)
女性もそちらの傾向の方が(笑)
だいたい夜中のラーメン屋さんに二人でいるっていうこと自体が・・・(汗)
たのんだのは、
のり増しラーメン(中)の麺硬め。
まごうことなき、家系ビジュアル。
家系のお新香は「青かっぱ」。
なんでコレに集約されるようになったのかなぁ??
おお、それなりに濃いわー。
それは当然として、力があるスープだ、これ。
洗練感はゼロだけど、フルボディの厚みがある。
この気合いの入り方はさすがヤンキー御用達だわ(笑)
もし家系には行ったなら、たいてい海苔増しにします。
これでご飯を食べるために。
麺はスープを受け止めるこれまた迫力のの麺。
チャーシューはダメだな、これ(笑)
チャーシューは結局「料理」なので、そういうエデュケーションなしでは無理ですね。
さすがにご老体には最後までの到達はキツい(笑)
まぁ、しばらくは家系いいかな(苦笑)
もし来るなら、ヤンキーをちゃんと磨いてこないとダメだ。
この近辺には「杉田家」があるし、「増田家」「末広家」「壱角家」他
まぁ千葉駅周辺は横浜らーめんだらけ。
千葉の県庁所在地なのにプライドないのか!(笑)(笑)
横浜ラーメン 武蔵家 千葉本店
ジャンル:ラーメン
アクセス:JR総武本線(東京-銚子)東千葉駅エレベータ出入口 徒歩15分
住所:〒260-0006 千葉県千葉市中央区道場北町317(地図)
周辺のお店:
ぐるなび 千葉駅・蘇我×ラーメン