
10年ぶりの亀戸天神です。
そんなに行っていなかったのかぁ。いつでも行けると思うとかえって行かないものですね。
急に思い立って出かけました。もちろん人混みの時間をさけて。
梅まつりの期間中ではあったものの、
さすがに今年は梅が早く3月初めにしてもう「零れ梅」。
これもまた風情。
スカイツリーと亀戸天神のシンクロは東京の新しい名所でもありそれを記録してきました。
その①では ”天神様とアオサギ”編 その②は ”ウメとカメ”編 としました。
スカイツリーとの共演、池のほとりにたたずむアオサギが飛び立つまでをまずはどうぞ。
今回は OLYMPUS PEN を手にしました。
というのも10年前手にして出かけたのは OLYMPUS 35S II というレンジファインダーのフィルムカメラだったので、
その系統をひくPENで10年前を懐かしんでみようと。
その時の記録を見てみたら、なんとスカイツリーがまだ7割の姿なんです。
自分で言うのもなんですが、フィルムカメラの描写がじつにいいんです。
さらにこの日は Canon Demi まで持ち出していたんですね。
これがまたいいんです。
本名「亀戸天満宮」
そうだったのかぁ。
スカイツリーの存在感。
今度は藤の時期に来てみたいです。
零れ梅。
日本語はすばらしい。
アオサギが!
灯籠の向こうにスカイツリー。
清々しい青空、そして荘厳な亀戸天満宮。
うそ替え行事。
二つの重なり合いはある意味ファンタジー感があります。
あれ!?私の誕生日3月13日がない!!(苦笑)
ヒヨドリ。
ん!?飛ぶのか!?
「ウメとカメ」編へ続きます。
CAMERA : OLYMPUS PEN Lite E-PL6
LENS : M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 EZ
LENS : M.ZUIKO DIGITAL 25mm f1.8