
広島で食べれるお好み焼きが全て広島風お好み焼きじゃないんですね~。
福山で、ふと入ったお店がそれで、しかも寡黙なおばちゃんが一人でやっていてメチャ緊張しました(笑)
それが「お好み焼・焼きそば 小林」
なんとも風情があるローカルな「出会うことの喜び」がある店でした。
福山駅を右に進みます。
というよりホテルがそちら方面だったので。
オリックスレンタカーがある小道。
この突き当たり。
周囲とは釣り合わない昭和感。
これはなにかくるな。
今や貴重なコカコーラ看板。
やや入りにくい。
思い切って、お邪魔します。
!!!
昭和ど真ん中!
この奥からおばちゃんが登場。
その感じが寡黙そうで、またまたハードルが上がった〜。
さて、注文。
え!?なんか安くないか?
よし、お好み焼 肉玉そば入り にしよう。
作ってくれています。
聞こえるのは遠くからのテレビの声だけ。
2種類のソース。
ひとつはこの「福王ソース」
福山のソースなんですね。
ちがう!広島風ではない!
レイヤーをしていく広島焼きではなく、
全てが一つになった大阪焼きに近いですね。
しかもヘラで押してた(笑)
ソースは2種類かけてもらいました。
はい、完成。
では、いかせていただきます。
あ、これはいい。
チョー懐かしい味。
福山に住んでいないけど(笑)でもそんな気がする味。
あの「土曜のお昼の味」がする。
ちょっとポーションがないので、このあたりで追加しておこうかな。
よし、肉入り焼うどんにしよう。
見た目が給食うどん=ソフトめんっぽい(笑)
おいおいおい、うまそうじゃありませんか。
できました。
いい、いい、いいですよ。
なんと、箸が焼うどんに刺さってる(笑)(笑)
やさしい焼うどんだ。
よくある飲み屋の〆とは全然違ってサッパリしてる。
薔薇の街、福山。
ああ、おいしかった。
旅先の出会い感を満喫。
これを東京で味わえって言ってもできない相談。
わざわざそこまで行って、自分で探した喜びを味わい尽くしました。