
北海道に降り立ちラーメンを食べずに帰るなんて、ミッキーに一度も合わずにディズニーランドから帰るようなもの。
とはいえ2日ですでに2軒(千歳市内、倶知安)でラーメンたべましたが、まだまだ最後までミッキーに会いたいじゃないですか!?(笑)
だからやっぱりフライト前、北海道ラーメン道場には立ち寄らないと。
ラーメン道場全店制覇はしていませんが、味噌、正油はここで食しているので今日は塩だな!
実は稚内も塩なんですね。
釧路の正油はずいぶんと前に食べました。
銀水でした。
ということで塩ラーメンの代表「あじさい」へ。
さて、どうしようかな。
あまり冒険はせずに「味彩塩拉麺」にしておきますか。
ワンタン麺に少し未練(笑)
ザンギかぁ。
これ、なんだろ?
ああ、やっぱり未練(笑)
と、運ばれてきた塩。
器のせいもあるけど確かに味彩。
チャーシューでかいなぁ。
麩が乗るのは懐かしい。
けっこう昔は東京でもありましたよ。
煮卵じゃないのは珍しい。
さていただきましょう。
どうなんだろう?
期待しすぎたかな?
ちょっとしょっぱい。
塩ラーメンだからのしょっぱさではなく、塩気が強すぎるしょっぱさ。
塩梅という言葉もあるように、肝心の塩気がバランスを崩している感じがするなぁ。
ということで、テーブルの蝦夷油胡椒で調整してみよう。
おもしろい、これ。
ずいぶんと変わった。
なんだかこの調味料ありきで味が抜けてたとは思わないけど、バランスがとれたかも。
あとは一気に食べるだけ。
函館のあじさいに実際に行ったのは考えてみればもう30年前?
その時の味も、もうよく覚えていないなぁ。
スルーしちゃったけど買っておけばよかった・・
やっぱり店の入れ替わりもあるような。
こんな店始めて見た。
帯広の開高、今度行きたい店。
白樺山荘は好きです。
京都にもあるのが不思議ですけど。
いつも汗だくになり必ず涼むのがここ。
エアコンの真下(笑)