上高地が素晴らしいシーズンになりました。
上高地は自然の美しさはもちろん、ホテルの魅力も忘れられません。
各ホテルのダイニングもその大きな魅力の一つ。
上高地ルミエスタホテル 「ラ・リヴィエール」
とても素敵なダイニング。
そのある日の「夕餉」をご紹介しましょう。
上高地ルミエスタホテルは、梓川沿い、田代橋とウエストン園地にはさまれた場所にあり、
とてもいいロケーション。
母体は歴史ある「清水屋」
今ではフルリニューアルされ、近代的なリゾートホテル。
「ラ・リヴィエール」はこのBARの奥に。
晩餐と呼ぶにはまだ早い時間。
まさに「夕餉」の時間です。
この日のメニュー。
まずはアミューズグール。
『口福のプロローグ』
かぼちゃのムース。
一口サーモンチーズロール、山菜の胡麻ペースト。
山菜の胡麻ペーストは特に「らしかった」
「オマール海老のラヴィオリ仕立て、雪の中で越冬した山形村人参のクーリ」
これが今日のハイライトだったかも。
まさに山海の珍味というか、山の幸、海の幸がマリアージュ。
素材の組み合わせ、調理法、ソース。
フランス料理はかくあるべき。
「国産牛すね肉を72時間じっくりコトコト仕上げたコンソメスープ」
これはなかなか贅沢でした。
「耐熱フィルムで包み焼した桜鯛のポワレ、信州春の香りを添えて」
これはユニークな。
耐熱フィルムというとガンダムの大気圏突入シーンを思いだす(笑)
簡単にできるものではないけど、ちょっと真似したくなった調理法。
しかし程よい感じで仕上がっている。
これはいいなぁ。
「低温でじっくりロゼに焼き上げた特撰国産牛ローストビーフを安曇野産山葵で」
お決まりのコースだとどうしても最後に牛肉となってしまうけれど、
その前にもうハイライトが来てしまっているのでほんのちょっとテンションが高ぶらないのも事実。
とはいつつ美味しいけど(笑)
デザートにつけられた素敵な掲題 『再会の架け橋』
「苺のコンフィチュールとアマンドクリームのガトー、ヴァニラのグラスを添えて」
そして、コーヒー。
カップに描かれているのは河童橋だ。
これは素敵なカップ。
どうですか、ホテルの玄関でも見える天の川。
素晴らしくないですか。
ルミエスタホテルと天の川。
↓ 天の川の画像はこちらにもあります ↓