アウトドアエッセイ

【考え直したい】キャンプ場が閉鎖に追い込まれたモラル低下 ~マナーとモラルの違い


【考え直したい】キャンプ場が閉鎖に追い込まれたモラル低下 ~マナーとモラルの違い_b0008655_08353209.jpg

先日実に残念な出来事をニュースで目にしました。

以下、転記です。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

ゴミ、路駐、芝生での直火に柵破壊も... 「聖地」一時閉鎖に追い込んだ迷惑キャンプ客の行状

兵庫県川辺郡にある屋外施設「大野(おおや)アルプスランド」のキャンプ場が、利用客の迷惑行為が相次いでいるとして一時閉鎖が決まった。運営する猪名川町の担当者は「(再三の注意でも)改善が見込めませんでした」と声を落とす。大野アルプスランドは標高753メートルの大野山の山頂付近にあり、天文台やキャンプ場、ハイキングコースが揃う。大自然に包まれたキャンプ場は予約不要で無料で利用でき、キャンプ愛好家にはよく知られた場所だ。しかし、猪名川町の公式サイトで2018年11月29日、キャンプ場を来年1月1日から当面の間、閉鎖すると発表された。

一部の利用客によるごみの放置や路上駐車、芝生での直火、電柵の破壊などが後を絶たず、「管理者の負担が増大」しているとして閉鎖を決めたという。公式サイトには被害の様子を写した写真が複数掲載されており、いずれもごみがいたるところに散乱し無残な状況が広がっている。閉鎖が発表されると、ツイッターでは愛好家らから嘆きや憤りの声が多数表明されている。

「大野アルプスランド閉鎖のニュースに今の今まで魂が抜けてました(中略)星が綺麗で大好きな場所だったのにな」
「ゴミ持ち帰れないやつは有料キャンプ場使ってくれよな!」

猪名川町地域振興部の担当者はJ-CASTニュースの取材に、「これまで公式サイトや看板、管理者による直接のお声がけでマナーを守っていただくよう呼びかけてきましたが、いくらやっても改善が見込めませんでした」
と、今回の決定にいたる背景を説明。口コミなどの効果で年々利用客が増え、それにともないマナー違反も目立つようになったという。再開のめどは立っておらず、一度封鎖して今後のあり方を検討していく。

「猪名川町としてもキャンプ場は自然豊かでとても良いところだと思っています。ただ、ごみで荒らされたりするのは地元の管理者も含め心を痛めている状態です。利用する際はゴミの持ち帰りはもちろん、きちんと使っていただければと思います」(担当者)

----------------------------------------------------------------------------------------------------





ここで今一度整理をしたいのは、マナーとモラルの違いです。

このニュースでも「マナー違反」という言葉が出てきていますが、はっきり言えばこの出来事は「モラル違反」であって、マナーという範疇からは大きく逸脱しているという点です。


以前、マナーとモラルがキャンプにおいてどう違うのかを、以下のように書かせていただきました。




マナーというのは相対的な中で決まってくるものです。

例えば、人っ子一人いない電車の車両で、イヤホンからもれるような大音量で聴いている人がいたとしても、モラルとして問われることがあっても、マナー違反とは言いにくいものです。なぜならマナー違反だと指摘する人がそこには誰もいないからです。

しかし、人っ子一人いない電車の車両で、何か食べ物のごみをそこに捨てていったら、これはマナーを通り抜けてモラルとして成り立たないことです。



つまり、このニュースで起こっているのはマナーの問題ではなくモラルの低下です。リテラシーに基づいた「道徳心」の欠如であり、キャンプであるかどうかを突き抜けて、世の中のどこでもやってはいけないことがこのキャンプ場の中で起こっている、残念という以上のことです。

キャンプブームの中、マナーの考え方も改めて考えさせられる現状、この記事のようなこと、さらには漏れ聞く盗難という犯罪行為は、ただただ「許されない」レベルです。

こういうことがなかったから、日本のキャンプは世界に誇れる「美しさ」を築いてきました。

カタチだけの美しさが進み、道徳心が低下してくなど、本末転倒。



キャンプは、自然環境に近づく大いなる一手段であり、同時にその環境だからこそ発揮できる道徳心醸成の機会

キャンプで集まり、宴会もそれはあるでしょう。

否定はしません。私だってキャンプで常に一人黙っているわけじゃありません。仲間とたき火を囲み、会話を楽しむ機会は少なくありません。

ただ、それで終わらせることではなく、本来、五感を通じて、感じ、考える機会でもあるキャンプの価値を大いに味わうことを忘れないようにしています。

キャンプは、いいものなのです。






by sammag | 2018-12-08 09:17 | アウトドアエッセイ | Trackback | Comments(0)

人生は旅。旅は人生。日々は扉の向こうとこちら側。キャンプ・食・星・日常を綴る、アウトドアライター・キャンプブロガー・JACインストラクター/講師・温泉ソムリエマスター/温泉健康指導士・星のソムリエ® ・exite公式プラチナブロガー SAMの人生キャンプブログ


by SAM