尾道らーめん"ソ"と"ラ" の ② です。
今回は、「マル”ら” こばやし」 正確には「こばやし」
”ソ”のほうはこちら

福山駅から5分少々。
とってもきれいな商店街。
伝統と現代が融合した理想的な街並み。

わき道に少し入ると・・・


提灯以外には、ラーメン、らーめん、麵屋等の表記はありません。
建物が昭和の町家っぽくて実によろしい。

店内はいたってシンプル。
こばそばも、台湾そばも気になるところですが・・・
ここはスタンダードの「中華そば」にしましょう。

超さんまラーメン??

これは期待できるビジュアル。

尾道ラーメンにしては「辛くない(しょっぱくない)」スープ。
甘さを感じます。ラードが少し多め。
節の味も出過ぎず引っ込み過ぎず。
ただコクがもう一つ足りないような・・・
チャーシューは薄めでも味わいがありいいですね。
メンマは流行りの穂先。
麺は平打ち・・とうよりかはカドメンと言った方がいいですかね。
ゆで具合もそうですけど、一杯一杯をしっかり作り上げられているのが分かります。
こういうお店は食べて損した気はしないですね。

ついつい頼んでしまったホワイトボードにあった今日のおススメ「魯肉飯」
八角の香りもしっかり。
尾道らーめん"ソ"と"ラ"。
そのだ、とマルら こばやし
どちらも基本は「中華そば」。
でもかなり対極的。
それにしてもこの商店街のオシャレさは際立っていますね。
イイ感じの店もたくさん。
唯一の欠点は、人が少ない!(笑)
それがいいところ、でもありますかね。
都心の雑踏での店選びはうんざりしますし。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-28198422"
hx-vals='{"url":"https:\/\/samcamp.exblog.jp\/28198422\/","__csrf_value":"939c99acf8d3684a60a5e090f925644c2400e4f99c446cc471e8cbe6b92c350f45fb58108648c75918d0db1a1409447714b80c5d4f98d86f54955a351cfced3a"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">