彩華ラーメンとともに「天理ラーメン」である「天理スタミナラーメン」
それを味わえる機会がやっと訪れました。
天スタという名前が親しみ感抜群。
天スタの作り方の特徴となるのはタンメン方式。
直前の「野菜の炒め」が工程に入ることですね。
チャーハンセット。
半チャーハンかと思いきや、本当に一人前とのセット(笑)
さすがに関西、ヤキメシと言ったほうがよい特色です。
これは店での調理によるものでしょうが、少しベタッとしていたのは残念。
このビジュアルは味そのもの。想像と味が完全一致。
例えば神座なんかは「おお!そうきたかー」となりますけれど、天スタはラーメンフリークであれば必ずビジュアルで辿れます。
それって経験がなければ本来辿れないはずなのに何故わかるかといえば、豚キムチとラーメンを合わせたらどうなるかは容易くできるからです。
もちろん豚キムラーメンが天スタとは別物ではあるものの、延長線上にあることは間違いなく、美味しいもの+美味しいものは想像しやすいものです。チョコとバニラのマーブルアイスみたいなもんです。
だから天スタは多くの支持を得られ、特色が際立ちながらもスタンダードになれたのでしょう。
「裏切らない味」ということですね。
彩華であれ、天スタであれ、東京でこれがウケるかといえば正直ないでしょうね。
良くも悪くも分かりやすい味だからです。
奈良では屋台スタートや天理という名前があり、地元の郷愁を覚えさせますが、それがない中で、この分かりやすすぎる味はほぼ没個性となってしまうキライがあります。あくまでも東京では、という前提で。
札幌ラーメン、博多ラーメン、和歌山ラーメン、富山ラーメン、これらが東京で受け入れられた理由は簡単。
だから天スタがダメということではなく、この地にあり、この地でいただく、それには大きな価値があります。