前日に「らぁめん ほりうち」のちゃーざるをご紹介いたしましたので、
今回は本家本元の「満来」のチャーざる、いきましょう。
もう満来にお世話になって30年以上。
大学時代、彼女とここに来て「前は2階で食べたっけ?」と言ったら
「それは誰のこと??」と言われて冷や汗をかいた場所です(笑)
このいい加減なサンプル(笑)は、ビルの立て直しをしても一緒。
時間が時間だったからかな?
たいてい3名のところ2名で厨房を仕切られていました。
1人前でも麺は手に余るほどなので1回1回計量。
きました。
そうそう、やっぱりほりうちの見栄えとは異なり破壊的(笑)
なんていったらいいんでしょう。
肉の積み木?(笑)
上積みの肉をどかしてもどかしても出てくるのはやはり肉・・・
ジュラ紀、白亜紀・・
なんたる肉の地層。
麺は昔の手打ち時代とはだいぶ変わりました。
良くも悪くもあの「ピラピラ」麺こそ満来ではあったわけですが。
とはいえ、製麺されたものでもその名残はとどまっていますね。
どこかにあのピラピラ感はあります。
つるっとした感触はこちらのがありますし。
なにしろ肉数枚をどけないと麺を漬けられないので(笑)
やはりこの「チャーざる」は、食べながら胃の苦しみに耐える「わるいことした感」を味わう、そういう背徳の食べ物。
1時間はかけませんでしたが、30分以上ゆっくり時間をかけてとりあえずの完食。
時代の流れなので「スープ割り」に応じてくれるようになりました。
これがまた不思議な味わいで、ほんのちょっとスープを加えるだけで激変します。
和風から洋風になるくらいに。
同じ通りには「いきなりステーキ」
チャーシュー大盛りの「壱角家」
鶏肉の「腹八分目」
そして「ほりうち」
この微々たる裏通りは「肉ストリート」なんですかね(笑)