全国らーめんの記録

【千葉のラーメン】こってりだけじゃない らーめん なりたけ 幕張店


【千葉のラーメン】こってりだけじゃない らーめん なりたけ  幕張店_b0008655_16290289.jpg


なりたけ」と言っただけで今や千葉のラーメン代表と認識してもらえるアイコン的存在。


背脂ギトギトでどちらかと言えばフリークに支えられてきただけに、それが新店をロードサイドに造ったのだから驚き。


すっかり新店で人気を博しているということで行ってみました。





【千葉のラーメン】こってりだけじゃない らーめん なりたけ  幕張店_b0008655_16291981.jpg


すでに開業して半年。

千葉支店を閉めて新たにできた「幕張店」。

幕張店という名前からして駅近かとおもいきや、まさかの京葉道の武石ICの近く。



こってりだけじゃない」がこの店のトレードマーク。





【千葉のラーメン】こってりだけじゃない らーめん なりたけ  幕張店_b0008655_16293958.jpg



幕張駅からは全然離れていてまず車でないと来れない場所だし、ほぼ農村地帯の何にもない辺鄙な場所。

ただなぜかここには毎年のように飲食の新店が出来ています。

やはりICから近いですし、またいわゆる旧道なので交通量も多いからとは考えられます。







【千葉のラーメン】こってりだけじゃない らーめん なりたけ  幕張店_b0008655_16295395.jpg


これまでのなりたけは自営業的小型店だったので、ファミレスくらいのこの大きさにまずビックリ。


業態変更ぐらいの違い。




【千葉のラーメン】こってりだけじゃない らーめん なりたけ  幕張店_b0008655_16300389.jpg



そして駐車場が満杯、この第1の奥には第2、第3駐車場があるほど。

辺鄙な場所なとというハンデは全く関係なくとにかく人気。





【千葉のラーメン】こってりだけじゃない らーめん なりたけ  幕張店_b0008655_16303400.jpg




【千葉のラーメン】こってりだけじゃない らーめん なりたけ  幕張店_b0008655_16301973.jpg


なりたけは味噌のウリ。


私もどちらかといえばここのラーメンに慣れてきたときには味噌を好むようになっていました。


それよりもこういうメニュー看板があるのが驚き。


何をどう頼んでいいかわからないような店から始まって、今やこんな親切な形態になるとは・・・


もしかしたらフリークには「こんなのなりたけじゃない」という人もいるかと思うのですが、私的にはいいと思うのです。


業態を変えることと、提供するものが変わるがイコールでなければ。



【千葉のラーメン】こってりだけじゃない らーめん なりたけ  幕張店_b0008655_16385305.jpg





【千葉のラーメン】こってりだけじゃない らーめん なりたけ  幕張店_b0008655_16310172.jpg


めちゃくちゃこざっぱりした店内。人数的には100名くらい入るんじゃないかな。


カウンターが通路を兼ねたセンターにあり、その両脇がテーブル席という面白いレイアウト。

追いやられた感のあるカウンターと違ってこういうのはいいですね。


働く人も明るく、フォーメーションもとても気にかけながらお客さんを迎えているようです。

けっしてそれまでのなりたけがガサツであったわけではないにしろ、よくここまで。

感心。





【千葉のラーメン】こってりだけじゃない らーめん なりたけ  幕張店_b0008655_16311882.jpg


店装はとても明るく、なりたけのテーマカラーであるオレンジとナチュラルの木目をうまく組み合わせているので、これなら男子の巣窟?であったこれまでのイメージは完全払拭。

実際女性も多いし、過去にはありえなかった子供連れのファミリーもいたりします。

窓際のずらりと並んだ椅子は順番待ちのためのもの。

人気のほどをうかがわせてくれます。




【千葉のラーメン】こってりだけじゃない らーめん なりたけ  幕張店_b0008655_16313863.jpg


醤油らーめんもやし大盛。

脂普通、濃さ普通、麺硬め。


店が変わってもビジュアルはバラチャーシューとともに変わりませんね。





【千葉のラーメン】こってりだけじゃない らーめん なりたけ  幕張店_b0008655_16320210.jpg




【千葉のラーメン】こってりだけじゃない らーめん なりたけ  幕張店_b0008655_16322695.jpg


背脂チャッチャのこのギトギトも変わらず。


ホウっとなります。


まずは一口。

多少塩っ辛いかえしのスープ。脂の甘さ。


ホープ軒の系統。

たしかになりたけなんだけど・・・






【千葉のラーメン】こってりだけじゃない らーめん なりたけ  幕張店_b0008655_16321359.jpg


私は以前住んでいたところからよく堀切菖蒲園の「弁慶」へ行く機会がありました。

弁慶から枝分かれしたなりたけ。

津田沼に出来た時のなりたけはまさに弁慶でした。

ちょっとだけ洗練された。


しかしこの幕張になって、そのルーツから少し離れてむしろ西新井の「涌井」、もちろんその原型の「香月」に少し近いようなより洗練されたものになってきているような気がします。

津田沼よりも洗練されているのは店の雰囲気に引っ張られているからかな?





【千葉のラーメン】こってりだけじゃない らーめん なりたけ  幕張店_b0008655_16323989.jpg


麺はこの太さとコシがベストマッチですね。

食べごたえがあって味わいもあり。




【千葉のラーメン】こってりだけじゃない らーめん なりたけ  幕張店_b0008655_16325163.jpg


とはいってももう私もトシなので、さすがに普通の脂で頼むと途中でギブアップになりそう(笑)

ということでオキマリのにんにくと豆板醤を少々投入。


しかし今までのあのデカボトル(業務用ボトル)がこんなカレーの薬味風の容れものになるなんてまたまたビックリ。





【千葉のラーメン】こってりだけじゃない らーめん なりたけ  幕張店_b0008655_16330464.jpg


それでもさすがにスープを飲み干すのはムリでした。



今度は「こってりだけじゃない」ラーメンのほうをいかなくては。



【千葉のラーメン】こってりだけじゃない らーめん なりたけ  幕張店_b0008655_18484168.jpg

これです。

「魚だし醤油らーめん」

こう見るとさすがになりたけの通常のビジュアルとはかけ離れていますよね。




【千葉のラーメン】こってりだけじゃない らーめん なりたけ  幕張店_b0008655_18485240.jpg


【千葉のラーメン】こってりだけじゃない らーめん なりたけ  幕張店_b0008655_18484666.jpg

この深鉢の丼は最近の中華そば系のトレンド。




【千葉のラーメン】こってりだけじゃない らーめん なりたけ  幕張店_b0008655_18485828.jpg

明らかに最近の「中華そば」のイメージトレースがされています。

昔風?では水菜もないし、千切りの白ネギもないですし。

スープの味もそう。

この味は・・・とにかくどこかで記憶したもの。はっきりとはしません。

何処かに似ている・・・


【千葉のラーメン】こってりだけじゃない らーめん なりたけ  幕張店_b0008655_18490389.jpg

チャーシューももしかしたらバラじゃなく肩に変えたのかな?

ちょっとはっきりしませんが。


【千葉のラーメン】こってりだけじゃない らーめん なりたけ  幕張店_b0008655_18490845.jpg

中細麺は確かにノーマルなりたけとはちがいますね。

こちらのが弾力がない分噛んだ時の小麦の風味がわかるタイプです。





【千葉のラーメン】こってりだけじゃない らーめん なりたけ  幕張店_b0008655_16332401.jpg


ちょっと先の向かいには味噌ラーメンの田代商店。さらに先には丸亀製麺。


街道沿いのはブロンコビリー、焼肉南大門、さらにはらーめんばんから系列「角煮屋」もあり、おそらくこれからも周辺は飲食競合が増えるんじゃないでしょうか。




【千葉のラーメン】こってりだけじゃない らーめん なりたけ  幕張店_b0008655_16334706.jpg

そうそう、武石IC側からだと途中展開しないとなりたけには来れません。

特に目の前はガードレールの1車線。

ここを無理してUターンしてくるクルマがいますがこれはキケンなのでやめましょう。

当然駐車場待ちなんぞを街道でしようものなら路が完全に塞がるので絶対やめましょうね。




/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


こってりらーめん なりたけ 幕張店
ジャンル:ラーメン
アクセス:JR総武本線(東京-銚子)幕張駅北口 徒歩12分
住所:〒262-0031 千葉県千葉市花見川区武石町1-242-1(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 幕張×ラーメン


 



by sammag | 2017-03-17 07:00 | 全国らーめんの記録 | Trackback | Comments(0)

人生は旅。旅は人生。日々は扉の向こうとこちら側。キャンプ・食・星・日常を綴る、アウトドアライター・キャンプブロガー・JACインストラクター/講師・温泉ソムリエマスター/温泉健康指導士・星のソムリエ® ・exite公式プラチナブロガー SAMの人生キャンプブログ


by SAM