
岐阜県 NEOキャンピングパーク で行われた「ガルヴィ×SOTO キャンプで会いましょう」のキャンプレポートをお届けします。
③は ガルヴィBAR編です。
夕方はザーザー降っていた雨も小雨に。
とはいえ野外は難しいので集まる場所は急きょ東屋となり早速その準備。
本日の星空教室もこの中で行うこととなり、スライドもこの東屋に設置。
日中のワークショップの出来上がった燻製はこの時間にお渡しにしています。
この日ライブをする「森のオカリナ樹・音」を演奏するMOCCAさんのショップ。
森のオカリナ樹・音。
コロコロどんぐり。
こちらはキャンドルづくりを準備中。
こちらは・・・テッポウで相撲の準備中(笑)
後ろの編集長とMOCCAさんの真剣な打ち合わせとのコントラストが・・・(笑)
ガルヴィBARもスタンバイ。
しかし舘さんと北品川さん(※芸名)はなぜ見つめ合っているのか・・
「あ~!できてるぅ~」
実際に食べたあとに聞いてきたら、
とてもおいしくできたということで安心しました。
夜の部開会式。
雨にもかかわらずほとんどの皆さんが参加されていました。
ありがたいことですね。
風間さんのカンパイ音頭。
最近この辺を龍野さんがやたら振るようになってきました(笑)
すぐにMOCCAさんのLIVE。
お二人は姉妹。
日中作った竹の楽器で子供たちの演奏会の開始です。
ちょっとキンチョーかな。
少ない練習時間だったと思うのですが、全く間違いもなく見事な演奏。
ほとんど今日出会った仲間でもこんなに息があってしまうんですねー。
これぞキャンプの力。
大拍手!
さすが島本さん。お得意の卵焼き、さらにあんかけチャーハンも。
これ何人分かなぁ。
40人分くらいはある?
こちらはワークショップで実演したステンダッチでの鯛の塩釜、肉の塩釜。
これから叩いて中身を公開。
みんなカメラを構えて固唾をのんで・・
うわ!
でかい!!
こちらはぐるぐるコーヒーの実演。
キャンドルづくり。
焼きマシュマロ。
少しだけ余った鯛の塩釜をいただくことができました。
余り物には福がある!
そう、ここは鯛でも格別の味わいの胸ビレの部分。
そしてここには縁起のいい「タイのタイ(鯛中鯛)」があるところ。
さて、一連のワークショップが終わったところで・・
星空観賞会・・もとい・・・星空が出ていないので(笑)・・・星空座談会。
設楽町の後藤さんと私の「星のソムリエ」共演の時間です。
正統派の後藤さん、非正統派の私(笑)の掛け合い星空漫談風。
実は全く打ち合わせなしで1時間やりました。
ご参加の皆さん、本当にありがとうございました。
これにて夜のプラグラムは終了。
いべんとの進行役ジョージさんが本日の〆を。
皆さま初日ご苦労様でした!
④ 2日目朝~じゃんけん大会編(完結) に続きます。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////