
あんかけスパ、
台湾ラーメンときてすっかり中部の話ばかりですが、トリは「
ういろ」。
伊勢の虎屋の生ういろです。
奥さんが大のういろう好きなので名古屋に寄った際はできるだけ買って帰ります。
以前は当然あの某A社のでしたが、ある時みつけたこの「虎屋」さんのが実に美味しいことがわかりそれ以来すっかりこればかり。
そのみつけたというのはJR高島屋でした。
小さな店舗なんですけど、ショーケースを見てハッと。
まるで羊羹のごとくパックに入っていない「生」です。
しかも1本売り。
またバラエティが実に豊か。
小倉ういろ、栗ういろ、桜ういろ、白ういろ、抹茶ういろ、黒ういろ、虎ういろ、よもぎういろ、
さらに、季節だけのういろが何種類か。
しかも価格が1本500円前後と想像以上にリーズナブルなのもありがたいです。
今回は定番のさくらと季節バージョンの秋三昧にしました。
やっぱり味気のないビニールパックよりいいですね。
さくら。
桜風味のういろでこしあんをはさみ、かのこを散らしてあります。
秋三昧。
上から渋味栗&紫芋、かぼちゃ、こしあん。
とにかく食感がよく、もっちりしたあの独特の良さはありながら、口に中にいつまでも残るような重さがありません。
そして甘さは素材の甘さ程度。かおりもほのかで上品。
多分、ういろうをあまりおいしくないと思う方は、ねっとりまとわりつく食感と甘すぎる味、それに着色料っぽい色が苦手じゃないのかと思います。
そういう方にこれをお勧めしたいですね。
ういろがいかに上品な食べ物であるかがわかるんじゃないでしょうか。
伊勢の本店にもいつか必ず行ってみたいですね。