SAMの全国食べある記

◆創作中華料理「大和家」の担々麺 〜道志へ行く前に

◆創作中華料理「大和家」の担々麺  〜道志へ行く前に_b0008655_22473023.jpg
世の中には「どうしてこの場所に、こんな店が」ということがあります。

地方創生の時代、リノベーションの時代、これからはそれもきっと当たり前になるでしょう。

この「大和家」もその一つ。

一見片田舎にミスマッチな雰囲気に誰もがおや?と思うでしょう。






◆創作中華料理「大和家」の担々麺  〜道志へ行く前に_b0008655_22494550.jpg
場所は、神奈川県相模湖インターから20分くらい。

日蓮大橋を渡って道志へ向かう県道79号線の途中。

キャンパーにとってはおなじみの山道の始まりくらいのところです。

ちょうどここから「町」が切れていくところ。

いわばここが最後の飲食店。




◆創作中華料理「大和家」の担々麺  〜道志へ行く前に_b0008655_22501708.jpg
元・地元の食堂。

ここがリノベーションされてできたようです。

思い出せばお店がありましたね。

◆創作中華料理「大和家」の担々麺  〜道志へ行く前に_b0008655_22473487.jpg
大和家の大和はご主人のお名前だそうです。

家系というわけではなく、いわば「大和さん家(ち)」的な感じなのかもです。


◆創作中華料理「大和家」の担々麺  〜道志へ行く前に_b0008655_22473855.jpg
白木のテーブルは見るからにハンドクラフト。

朱の壁が印象的。

◆創作中華料理「大和家」の担々麺  〜道志へ行く前に_b0008655_22474245.jpg
この時代、LEDとかを使わないカクテル照明がかえって新鮮。

小上がりの向こうには秋山川の大自然。


◆創作中華料理「大和家」の担々麺  〜道志へ行く前に_b0008655_22475249.jpg
現在は四川系の代表メニューが中心。この先きっと増えていくことと思います。

地元の食材をふんだんに採り入れて。


このメニューにある通り、以前は白金にお店を構えていたとのこと。

Uターンしてのリノベーションかもです。

注文は迷った末に「担々麺」と「ご飯セット」

「スープのない、ご飯だけもございますよ」と言われましたが、

魅力的な小鉢もあるのでやはりセットで。


◆創作中華料理「大和家」の担々麺  〜道志へ行く前に_b0008655_22474601.jpg

◆創作中華料理「大和家」の担々麺  〜道志へ行く前に_b0008655_22475528.jpg
ナチュラルライフを地で行ったような調度塁。


◆創作中華料理「大和家」の担々麺  〜道志へ行く前に_b0008655_22480396.jpg

来ました。

ビジュアルだけではない、何かを感じます。



◆創作中華料理「大和家」の担々麺  〜道志へ行く前に_b0008655_22480581.jpg

運ばれて、ホワジャオかな、ほのかな香りで四川由来を鼻でくすぐられます。

最近主流である「濃厚ラーメン」的なものではなく、中華本流で勝負した、好感が持てるスープ。



◆創作中華料理「大和家」の担々麺  〜道志へ行く前に_b0008655_22481064.jpg

ご飯セット。

◆創作中華料理「大和家」の担々麺  〜道志へ行く前に_b0008655_22481499.jpg

小鉢は鉢ではないけど(笑)、いわゆるお新香だけというわけではなく、しっかりとした料理3品でした。

ブロッコリー、山独活、それに大根のたまり漬けかな。

◆創作中華料理「大和家」の担々麺  〜道志へ行く前に_b0008655_22481670.jpg

お米そのものが美味しかった!

◆創作中華料理「大和家」の担々麺  〜道志へ行く前に_b0008655_22481930.jpg

スープが重なる・・

ことがまるでないですね。これはもう上湯で、坦々麺の辛さを一旦断ち切るのにもってこい。

セットにしてかえってよかったです。

◆創作中華料理「大和家」の担々麺  〜道志へ行く前に_b0008655_22482591.jpg

洗練されたスープにベストマッチなストレート麺。

ベストマッチなんだけど、もう一つ上にいけるような気がします。

東京で食べる坦々麺ならこの選択しかないけど、相模湖のほとりで食べる坦々麺ならもっと違うことが麺で出来るのではないかな・・

◆創作中華料理「大和家」の担々麺  〜道志へ行く前に_b0008655_22550399.jpg


そういう意味で、ご飯セットには「セット」以上のプレイスインパクトがあります。


◆創作中華料理「大和家」の担々麺  〜道志へ行く前に_b0008655_22483694.jpg

他のおすすめメニューも出していただいたのですが、時間がなくて・・ごめんなさい。

◆創作中華料理「大和家」の担々麺  〜道志へ行く前に_b0008655_22484131.jpg

私の大好きな、携帯基地局が目の前に(笑)

◆創作中華料理「大和家」の担々麺  〜道志へ行く前に_b0008655_22484330.jpg

山村というほどさびれた場所ではないものの、旅気分の風情豊かな場所。

◆創作中華料理「大和家」の担々麺  〜道志へ行く前に_b0008655_22484999.jpg


この後、道志のキャンプ場を目指すわけですが、何度となく通るあのくねくね道も、ここで腹を満たしたせいかいつになく快適でした。

道志のキャンプ場へ行く前、そして帰り道、これからは一つ楽しみがこれで増えました。

◆創作中華料理「大和家」の担々麺  〜道志へ行く前に_b0008655_22543976.jpg


で、その日訪れたのは緑の休暇村青根キャンプ場。

この様子はガルヴィ3月号のカラー2ページで登場します!




Commented by yuki at 2016-01-12 04:48
はじめまして、yukiと申します。
猫とも?でつながっているFBの恵理さんのご紹介で来ました。
私は道志村で通い生活をしています。
この店は昨年暮れに改装し、以前は「仲よし」と言うお店でしたね。
ここから約30分で道志です。
Commented by sammag at 2016-01-17 17:10
>yukiさん
はじめまして!
地元でいらっしゃるのですね。
道志のキャンプ場へ行くのがこのお店のおかげで楽しみになりました。
by sammag | 2016-01-11 09:00 | SAMの全国食べある記 | Trackback | Comments(2)

人生は旅。旅は人生。キャンプ・食・星・ネコ・日常を綴る、アウトドアライター・キャンプブロガー・温泉ソムリエマスター/温泉健康指導士・星のソムリエ® ・日本オートキャンプ協会公認コーディネーター/講師・exite公式プラチナブロガー SAMの人生キャンプブログ


by SAM