
成田山のお参りで「凶」を引き(笑)、まさにアンラッキーな日を過ごすと思いきや・・
大吉な日になりましたねー。
この「うなぎ 成田 新川」に出会ってしまい。
「新川」が名店とは知っていたけど、それが”まさかの場所”に存在するとは!

それがこちらですが・・・
その前に・・

最初は初春のお参りの参道でどの店に入ろうかと思ったのは事実。
駿河屋さん。

川豊。
整理券は2時間待ち。

フル回転でもそれだけの待ち時間。
うなぎですから。
近江屋さんも大行列。
そこで・・・

お参りがすんだあと、参道のお店はあきらめ、クルマで20分、印旛沼の近く「
い志ばし」に行くもなんとお正月休み(笑)
その真ん前にある「かどかわ」は営業時間すぎて終了。
やっぱり「凶」か・・・
残すは「新川」かと考えつつも、そこで思い出したのが、
「新川」には2店舗ほど新店があるということ。
本店はここから遠いし。
一つは成田空港内、そしてもう一つが「イオンタウン成田富里店」。
しかし、ショッピングモールの、それもイオンタウン(これ注意!成田のイオンモールではありません。イオンタウン成田富里の方)にあるというロケーションはかなり心配。
それもフードコートだし。
イオンタウンですよ!イオンモールではなく。
成田山新勝寺からなら15分ていうところでしょう。

あった。


確かにフードコートではありますが、この「新川」だけが独立店舗。
ちょっと安心。


この様子からは、ちょっとまだ「大丈夫か?」の不安はぬぐえないが。

店内は無駄な装飾一切なし。
イオンタウン内ということはあれど本店とは真逆の内装。


新川重しかないでしょう。
違いは、うな重で1尾、新川重なら1.5尾。
ならやっぱり新川重。
待つこと20分。

きた。
おおお
はみ出ている。
もしこれが成田山参道なら2500円の価格ではないはず。

焼きもたいへんにいいじゃないか!

タレは濃すぎずほどよく、やたら甘いのがべたべたなのよりスッキリしていてよし。

十分すぎる脂のノリとふっくら感。

ご飯がダメなら元も子もないが、これなら美味しくいただけます。
1.5尾になっているので割合的にご飯の量が少ないかな。

香の物は標準的。

肝吸いはいいですね。
ちょっと炙ってくれたりするともっと美味しいんだけど。

胴を先に食べ、しっぽを最後。
いやー、一気に食べつくしました。
もちろん、このロケーションがいいのか、成田山の参道がいいのか、それを言ってしまったらどうしようもないけれど、うなぎを食す、ということでいえば、この店で十分すぎるほどのうなぎを食べれた満足感を得ました。

イオンタウンだから風情ゼロというわけでもなく、こうして屋上の駐車場から見る成田の夕暮れも悪くはないものです。
<参考> ↓↓ こちらは本店の「新川」