
11/22、いい夫婦の日に開催された「Pair Festa!〜ここからはじめるソトあそび」の様子をフォトアルバム形式でレポートします。場所は長瀞オートキャンプ場。
先に書いてしまいますが、このイベントは本当によかったです。なんっていっていいか、主催者の「人柄」で創られた優しい空気感に溢れていました。
事務的な雰囲気はまるで感じさせず、集まった人たちが出来るパフォーマンスをそれぞれで理解し、そして一緒になって楽しむ、このシンプルさは最近のイベントとは同じようでいて同じではないちょっと稀有なものです。
天候は秋晴れではなかったけれど、この場所にいた人の顔はどこも秋晴れ。
では、写真100枚以上! 続きをご覧ください!!

実行委員長のさきちゃん、そしてこの日はメインMCとして活躍したこいしゆうかさん。


私は「宙キャンプ」、キャンプのいろいろ相談所?みたいなことでたくさんのみなさんとお話させていただきました。
途中、本当に夫婦円満についての人生相談があってびっくりしましたけれど(笑)



グルーバーのhataさん始め、ここによってくださった方にはSOTOのバーナー&UNIFLAMEの珈琲焙煎セットで自分の淹れたコーヒーを楽しんでもらっています。
この瞬間も香りを存分に楽しめます。
挽きたてはクレマが立っていいですね!

SOTOさん、UNIFLAMEさん、ご協力まことにありがとうございました!

写真には出しませんけど、シャレで持ってきた検尿カップで飲む珈琲は受けてました(笑)
「なんか、飲みたくないなぁ~!」
といいながらこの日夜までこのコップをマイカップにしてました(笑)

私の場所の目の前がライブステージでホントにぎやか。
今回はペアなのでステージは必ず2人。
トップバッターはOJIとマーヤちゃん。

12時からはパンダ主催、なぞの「沼料理」が・・・(笑)

本人いわく「ビジュアルだけが沼!味は美味しい!」とのこと(笑)

別に見た目も全然悪くない・・・
全面サポートはWILD-1根本さん。

ブログとかをいろいろ見てくださっている方がたくさん声をかけて立ち寄ってくれたのですごくうれしかったです。
さらに星のこととにもすごく興味を持ってくれて。


もしかしたら1日ヒマなんじゃないかなぁ、なんて思っていたら、おひろゴハンも抜かさなければならなかったくらいにたくさんのみなさんに遊びに来てくれて感謝です!

かわいい^^

風森ひのこちゃんが、これはきこり亭の出前っていうことでいいのかな?、「ぶたまん」の配達。
でも、豚肉の饅頭ではなく、ブタのカタチをしたこしあんのまんじゅう(笑)
行列!

あかねちゃん、ナイスショットありがとう(笑)


こんなに子供たちが望遠鏡や双眼鏡に集まってくれたイベントは珍しいです。
あつまるどころか群がるというくらい。しかもみんな自分でどんどんやっちゃう。
いいですねー。じつにいい。

午後には加賀谷はつみちゃんとヨースケさんのペアライブ。
とにかく目の前なんで常にBGMがあってめっちゃトクしたなぁ(笑)


実は私のブースの飾り物はこの1日で子供たちが作ってきてくれた折り紙とかでいっぱい!!
「つかって」とみんな手渡しで持ってきてくれ・・・
こんなこと今までなかった!
長瀞オートキャンプ場オーナー伊藤さんこだわりのフォークダンスタイム。
ご本人もノリノリ!

珈琲以外に、狭山茶もいっしょに楽しんでいただきました。
このちゃーみるを使って、京都「Tea chanel」直伝の淹れ方で。
アウトドアで日本茶、私はどんどんやります!!


パンダ村はなぞだらけ(笑)
キャンプ場でフルート集団。
昼間はトトロ系、夜はド演歌と落差激しい(笑)

各出展が雰囲気よかったぁ。
リッケ&キッピス「アオゾラレストラン」

キャンドルホルダー越しの長瀞ラインくだり。

おなじみの13コーヒーも人気。

異彩を放つカッコよさの「SUN SET CLIMAX」さん。

本来はさきちゃんはこちらの店主。
「GARLAND」のキャンプ雑貨。


CAMMOC かなちゃん。
前日、そしてこの日の夜のまかないがめっちゃおいしかった!!


★ !!

pinoworksさんのレザークラフトがすてきでした!
これは、幻のプリムスの名品、通称・・いや、止めておきましょう(笑)

キャンガスもあったらよかったんだが(笑)

おなじみのシエルブルーも出展。



スゴイ!!VOLVOまで出店!!!!!!!
長瀞オートキャンプ場といえばリバーサイドのキャンプサイト。

ラッシュヴィレッジさんは家で使いたくなっちゃうクラフト。



新井木工さん。


あれ、ここは・・(笑)
そんあこんなでもう1日の終わり。
最後のお愉しみ抽選会。
すごい人!

KOKAGEビールは今やヒッパリだこですね。
地元のおいしいもの屋さんに行けばよかった・・・残念!!



協賛品が山盛りですごかったなぁ・・
出店者も権利があって、私もけっこう、いやかなりいいものが当たっていたんですが・・・ここは黙って辞退(笑)

そして最終の送迎バス5時半が出て・・場内はまた宿泊のみなさんのまったりした時間に。。。

とても残念ですが、私はここで撤収。
周りが賑やかな中、一人撤収は寂しかったけど・・・
「おじさん、たいへんだからいっしょにやってあげる」と一人の4歳の女の子が。
その子は、昨晩の星空教室から観望までずっといてくれて、紫の双眼鏡を手に放さずたくさん月や星を観てくれていた女の子。
あまりに熱心だったんで、本当はいけないのかもしれないけどそのおかあさんに「よかったらサイトまで持っていって、好きなだけソラを眺めてさせてあげてください」とその紫の双眼鏡を一晩貸すことにしました。
もちろん翌朝には「ありがとう」と返してくれました。
その後も何度も何度も日中遊びに来てくれて・・・
そしてもうかなり暗い中、いっしょにペグを探してくれたり、落ちてるゴミを拾ってくれたり。
「手袋が汚れちゃうよ」
「ううん、いいの」とにっこり。
この一言に目頭が熱くなり・・・
全ての疲れがこの時どこかへ行ってしまいました。
この「ペアフェスタ」にきてよかった。
最後まで一人じゃなかった・・・
そしてそのあと、日中何度も体調のことなどを気にしてくれていた優しいみんなとすこしだけ一緒に過ごさせていただいて、またまた一人じゃないなと・・・
みなさんに心から感謝です。
「Pair」というのはラテン語では「等しい」という意味だそうです。
ペアの語源は「等しい」。
組みであってもなくても、ここではみんなが「等しくなれる」
それがペアフェスタなのかもしれませんね。
CAMERA : OLYMPUS OM-D E-M1
LENS : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
PLACE : PAIR FESTA @ NAGATORO AUTO CAMPING PLACE
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-25115811"
hx-vals='{"url":"https:\/\/samcamp.exblog.jp\/25115811\/","__csrf_value":"d028906d81c21e24f1a9ba06f08a292a952518588cf405ce19d5a5960cc9108cf80c1cffb93d58a656af51d542238be0abdb28cab250b6173fcf33121c70fa94"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">